最新記事
- 予選ペースに悩むフェラーリ。チーム代表は「...
- 角田裕毅に対する中傷行為を、FIAとアルピー...
- レッドブルの速さに「驚いた」とマクラーレン...
- 2025年F1第8戦モナコGP TV放送&タイムスケ...
- マクラーレンを打ち負かすペースは「舞台裏で...
- フェラーリ、F1モナコGP仕様のホワイトのレー...
- F1 Topic:角田を支えたホーナーの言葉とHRC...
- 「マシンとの一体感を得て前進できた」「みん...
- 「トップ5を逃したのは痛い」「被害を最小限...
- 深夜まで続いた修復作業に報いる入賞。PUに「...
- 【F1第7戦決勝の要点】首位に復帰できるはず...
- 【ポイントランキング】2025年F1第7戦エミリ...
ロス・ブラウン、ハースとフェラーリの緊密な提携方式は「今後F1に参入する小規模チームのためになる」と支持
2019年4月5日
F1のモータースポーツ担当マネージングディレクターを務めるロス・ブラウンは、物議を醸しているハースF1チームの運営モデルは、今後も“維持されなければならない”と述べている。
2016年にF1に参入したハースは、フェラーリとの緊密な技術提携によって、低コストなビジネスモデルの先駆けとなっている。
しかしながら、ハースとフェラーリの広範囲に及ぶ協業に難色を示している中団チームの間で、この提携関係は論争を引き起こしており、レーシングポイントやルノーといったチームは、ハースの真のF1コンストラクターとしての正当性に異議を唱えている。
『Sky F1』で解説を務めるマーティン・ブランドルとのインタビューで、ブラウンは「何点かレギュレーションの調整がなされるかもしれないが、将来もこの方式が維持されるべきだ」と述べた。
「ハースのモデルは興味深いもので、大きな成功を収めている」
「将来のため、また参入してくる小規模チームのためにもこの方式を維持しなければならないし、大いに尊重すべきだ」
「だが彼らができることについては、いくつか調整する必要がある」
またブラウンは、ハースはただレギュレーションに合法的に記載されているコンセプトを採用し、活用しているだけだと主張した。
「ハースを高く評価している。誰も彼らのようには活用できていないモデルを、ハースは採用したのだ。これは素晴らしい展開だ」
「ファンはハースが順位を上げて、一部の大規模チームを打ち負かしているのを楽しんでいる」
「ルノーやマクラーレン、ウイリアムズといった、それぞれの地位を維持することができるマニュファクチャラーとの適正なバランスを取ることができる、最高の解決策を我々は目にしているのだ。ハースにもそのチャンスを与えるべきだ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
5/16(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
5/17(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
5/18(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 146 |
2位 | ランド・ノリス | 133 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 124 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 99 |
5位 | シャルル・ルクレール | 61 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 53 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 48 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 40 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 14 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 279 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 147 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 131 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 114 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 51 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 14 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 10 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 7 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

