F速

  • 会員登録
  • ログイン

フェルスタッペンが渾身のアタックで予選5番手「もっと悪い結果を覚悟していた。マシンの問題が解決しない」:レッドブル・ホンダ F1バーレーンGP土曜

2019年3月31日

 2019年F1バーレーンGPの土曜予選で、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは5番手だった。Q3でフェルスタッペンは1回のランを行うチャンスしかなかったが、1周をうまく決め、フェラーリとメルセデスの次の位置を確保した。


■アストンマーティン・レッドブル・レーシング
マックス・フェルスタッペン 予選=5番手
 今週末、僕らはマシンバランスの面で苦労している。特にソフトタイヤを装着したときが厳しい。


 予選ではオーバーステアがひどくて、パワーをかけるとマシンがスライドした。そのためにバランスの面で何をすべきか、コーナーにどういうアプローチをとるべきなのかを予測するのが難しかった。


 Q3でアタックできたのは1ラップだけだったので、一発勝負ですべてをかけて走った。やり残したことは何もないと感じている。


 フェラーリとメルセデスの後ろの位置にもちろん満足はできないが、5番手という結果を喜んでもいる。Q1とQ2ではこのポジションを狙って戦えるとは思わなかったからね。


 明日は面白いレースになりそうだ。僕らは決勝の方が競争力を発揮できるはずだからね。プラクティスではミディアムタイヤを装着してのロングランでいいパフォーマンスを発揮できていた。

2019年F1第2戦バーレーンGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)
2019年F1第2戦バーレーンGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)

(今週末の苦戦について語り)自分たちの位置が分からず、予想ができないまま予選に臨んだ。マシンバランスに苦しみ続け、今も満足できる状態ではない。本当に厳しい予選だったから、5番グリッドを確保できてよかった。もっとずっと悪いポジションになったかもしれなかった。


 予選中もバランスに苦労し、あらゆることを試してみたが、解決法が見つからなかった。今日はベストを尽くした。もちろん今日のパフォーマンスには満足できないけどね。


 明日、(決勝のコンディションで)マシンがどういう動きをするのかを見ていく。今週末はソフトタイヤをうまく機能させられずにいるけれど、それに比べるとミディアムコンパウンドでは競争力がある。




この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号