最新記事
- ボッタスの僚友選びでキャデラックF1上層部の...
- F1富士テストは大成功。緊張の坪井は「いい表...
- ボッタス、F1復帰の場合は初戦でペナルティを...
- グラウンドエフェクト規則に「適応できなかっ...
- 早くも2026年末のF1ドライバー市場に備えるウ...
- キャデラックF1の2026年ラインアップは、ボッ...
- ルクレール、次世代F1マシンへの適応は簡単で...
- ケータハムF1復活計画が明らかに。クウェート...
- キャデラックF1のドライバー候補ドルゴヴィッ...
- ペレスのキャリア初優勝で、レッドブル加入の...
- 後半戦はタイトル争いが激化するとマクラーレ...
- ホーナーは「主役のひとりだった」とメルセデ...
「ルノーF1はついに戦えるパワーユニットを作った」。サインツ、直線スピードの向上を喜ぶ
2019年3月26日
マクラーレンF1チームのカルロス・サインツJr.は、2019年開幕戦オーストラリアGPでルノーのパワーユニット(PU/エンジン)に大きな向上を感じたと語った。
サインツは2015年からトロロッソで走り、2017年終盤から2018年にはルノーワークスチームに所属、2019年にマクラーレンに移籍した。3チームでルノーのパワーユニットを経験したサインツが、ルノーはパフォーマンスを改善することに成功したと述べている。
「変化を感じる。一歩前進したと思う。正しい方向に一歩踏み出した」とサインツは語った。オーストラリアGP決勝でサインツはMGU-Kのトラブルに見舞われてリタイアしたが、パワーユニットのパフォーマンス自体はよかったと感じたという。
「まだフェラーリやメルセデスのエンジンには及ばないけれど、今のパワーユニットでなら戦えるという自信を持てる」
「僕はF1で4シーズンを過ごしてきたが、その間、ストレートでは常に10km/h劣っていた。でも(今年の)メルボルンではトップチームとの差が2、3km/hに過ぎなかった。それはものすごく心強いことだ」
「彼ら(ルノー)は一年を通してエンジンをどのように開発していくかについて明確なプランを持っているようだ。そういう意味でルノーは素晴らしいと思う。彼らはついにこの一歩を踏み出せた。僕らが2年前に必要としていた一歩だ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
8/1(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
8/2(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
8/3(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※ハンガリーGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 284 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 187 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 172 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 54 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 27 |

※ハンガリーGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 559 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 236 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 194 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 70 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 52 |
7位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 45 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 35 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

