最新記事
- フェラーリ、カスタマーであるキャデラックF1...
- レッドブルに訪れた変化。“エンジニア”のメキ...
- 松田次生のF1目線:新人の活躍が目に留まった...
- 【角田裕毅の2026年動向予想アンケート結果発...
- F1チーム代表の現場事情:レーシングブルズ/...
- 【F1第16戦ベスト5ドライバー】勝利のために...
- 「あなたにとってレッドブル初優勝だ。おめで...
- 「アレックスに譲って、ついて行け」一度は拒...
- FIA、V8エンジンの早期復活を望むも、F1マニ...
- 2026年用F1タイヤテストに角田裕毅が参加。4...
- アウディF1がアディダスと契約。公式アパレル...
- 元F1ドライバーのマルク・ジェネ、フェラーリ...
ホンダF1、11年ぶりの3位表彰台を獲得! フェルスタッペンがベッテルを見事なオーバーテイク。開幕戦優勝はボッタス
2019年3月17日
2019年のF1開幕第1戦オーストラリアGPがメルボルンのアルバートパーク・サーキットで開催され、ホンダPU(パワーユニット/エンジン)を搭載したレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが3位表彰台を獲得。ホンダは2015年にF1復帰して5年目にして、初めて表彰台を獲得するパフォーマンスを見せた。
優勝はメルセデスのバルテリ・ボッタス。2番手スタートながら、ポールポジションを獲得したチームメイトのルイス・ハミルトン(メルセデス)をスタート直後の1コーナーでインから差してトップを奪うと、そこから安定したペースで一度もトップを譲らず、2年ぶり4度目となる優勝を今年の開幕戦で飾った。
4番グリッドからスタートしたフェルスタッペンは1コーナーでは5番手グリッドのシャルル・ルクレール(フェラーリ)に並びかけられるが、これを抑え、4番手をキープ。その後は第1スティントを伸ばす戦略で25周目にピットストップを終えると、3番手のセバスチャン・ベッテルの真後ろでコースに復帰。ベッテルはフェルスタッペンよりも早い15周目でピットストップを行い、フェルスタッペンは10周分タイヤのグリップにマージンがあった。
ベッテルよりもフレッシュなタイヤパフォーマンスを活かして4番手のフェルスタッペンはベッテルをオーバーテイクしかけるが、ベッテルもブロック。しかし、フェルスタッペンは1コーナーで仕掛けるそぶりを見せながら立ち上がり重視にラインを変えて、2コーナーから並び掛かり、ストレートエンドの3コーナーの進入ではアウトサイドから前を奪ってベッテルをオーバーテイク。
そのまま2番手のハミルトンの追撃に入り1秒差まで迫るも、ハミルトンは抜けず3位チェッカー。ホンダのF1復帰4年目となる開幕戦で、見事に表彰台を獲得した。ホンダがF1で表彰台を獲得するのは第3期活動の2008年イギリスGPのルーベンス・バリチェロ以来、11年降り。
優勝は昨年未勝利だったボッタス。好スタート直後の1コーナーでポールポジションのハミルトンをかわすと、その後は危なげなくトップをキープしてトップチェッカー。2年ぶりに表彰台の中央に上った。
(Tomoyuki Mizuno / autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

