最新記事
- アルピーヌF1、 ポール・アーロンを2025年の...
- アウディF1が一部株式を売却、カタール投資庁...
- レッドブル&HRC密着:後れを認め、残る2戦も...
- 【角田裕毅F1第23戦展望】前戦に続き、悪印象...
- 【タイム結果】2024年F1第23戦カタールGPスプ...
- 【タイム結果】2024年F1第23戦カタールGPフリ...
- F1カタールGP FP1:ルクレールが首位発進、選...
- F1コラム:辞任と解雇が相次ぐFIAの危機的状...
- 戦況が変わり「タイトルが手からこぼれていく...
- F1第23戦木曜会見:戦略をめぐる僚友との問題...
- シューマッハー後任候補のボッタス、メルセデ...
- FIA幹部の離脱が続き、F1レースディレクター...
F1 Topic:年間総点数21点は無視できない、初代ファステストラップポイント獲得者予想
2019年3月17日
いよいよ、F1開幕戦オーストラリアGPの決勝レースがスタートする。このレースは2019年シーズンの1戦目という以外に、もうひとつ今までなかったある出来事がスタートする重要な一戦となる。それはファステストラップポイントの復活だ。
ファステストラップポイントは、1950年から59年まで導入されていたが、その後は消滅。今回60年ぶりに復活した。
ファステストラップポイント導入に関しては、いまだに賛否はあるものの、導入されたからには狙いに行くと答えるのは、メルセデスのレースストラテジストのジェームス・バレスだ。
「1回のファステストラップポイントで得られるポイントは1点だが、年間で21回のチャンスがある。チャンピオンシップを考えると、決して無視はできない」
では、どのようにして狙いに行くのか。バレスは次のように分析する。
「まず、燃料が軽くなった最後のスティントで狙うことになるだろう。タイヤのデグラデーション(劣化)が大きい場合は、タイヤを交換した直後が狙い目だが、今年のタイヤはどのサーキットでもそれほどデグラデーションが大きくはないと予想されるので、スティントの最後に狙いに行くことになるだろう」
■フリーピットストップできるドライバーが最有力か
ファステストラップポイントを獲得できるのは、トップ10のドライバーだけなので、ファステストラップを獲得するためだけに、燃料が軽くなったレース終盤にピットインしてタイヤを新品に変えるとというドライバーはいないだろう。
ただし、バレスは「トップ10内を走行しているドライバーでも、ファステストラップを獲得するために、燃料が軽くなったレース終盤にピットインしてタイヤを新品に変えるドライバーが出てくる可能性はある」と指摘する。
それは、前車との差がオーバーテイクできるほど接近しておらず、かつ1つ後ろのポジションのドライバーとの差がピットストップのロスタイム以上あり、いわゆる「フリーピットストップ(ピットストップしても順位が落ちない)」の権利を持っている場合だ。
そこで要注意となるドライバーは、優勝争いをしているドライバーより、トップ3チームで形成する第1集団の最後尾を走っているドライバーだ。メルセデス、フェラーリ、レッドブル・ホンダの3チームの中で、最後方のドライバーと第2集団との差が20秒以上あれば、そのドライバーはピットインして、新品タイヤに交換して、ファイナルラップにファステストラップを狙う可能性がある。
そこで過去5年間のオーストラリアGPのファステストラップ獲得者を調べてみると、そのドライバーは以下の通りだった。
2018年 ダニエル・リカルド (レッドブル)
2017年 キミ・ライコネン (フェラーリ)
2016年 ダニエル・リカルド (レッドブル)
2015年 ルイス・ハミルトン (メルセデス)
2014年 ニコ・ロズベルグ (メルセデス)
2014年と15年のメルセデスは他を圧倒していたので、優勝争いをしていてもファステストラップを取れたが、16年以降は必ずしも優勝争いをしていたドライバーではない者が獲得していることがわかる。前後との差がある第1集団の最後方のドライバーは、たとえピットインしてタイヤを新品に変えなくとも、タイヤを温存できるので、レース終盤に良いラップを刻むことができる。
今年のオーストラリアGPでその可能性が高いのは、予選4番手のマックス・フェルスタッペンか、5番手のシャルル・ルクレールあたりだろう。もちろん、予選で3番手のフェラーリ以下に対してコンマ5秒以上の大差をつけたメルセデスが、タイヤの状態が良くないレース終盤でもファステストラップを記録可能性もある。
ファステストラップを賭けた、もうひとつの戦いにも注目したい。
(Masahiro Owari)
関連ニュース
1位 | マックス・フェルスタッペン | 403 |
2位 | ランド・ノリス | 340 |
3位 | シャルル・ルクレール | 319 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 268 |
5位 | カルロス・サインツ | 259 |
6位 | ジョージ・ラッセル | 217 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 208 |
8位 | セルジオ・ペレス | 152 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 63 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 35 |
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 608 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 584 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 555 |
4位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 425 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 86 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 50 |
7位 | BWTアルピーヌF1チーム | 49 |
8位 | ビザ・キャッシュアップRB F1チーム | 46 |
9位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 0 |
第19戦 | アメリカGP | 10/20 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/27 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/3 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/23 |
第23戦 | カタールGP | 12/1 |