F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1復帰のクビサ、トップタイムから4秒差「スペアパーツがなく、ダメージを抱えたまま走った」:ウイリアムズ F1オーストラリアGP金曜

2019年3月16日

 2019年F1オーストラリアGPの金曜、ウイリアムズのロバート・クビサはフリー走行1=19番手/2=20番手だった。


■ロキット・ウイリアムズ・レーシング
ロバート・クビサ フリー走行1=19番手/2=20番手
 午前中は路面のグリップが低くて、とても苦労した。(プレシーズンテストで使用した)バルセロナよりここはバンピーだし、路面の状態も全く違う。


 全体的なグリップの面でとても苦しんだが、午後にコンディションが少し改善し、気温が変化したことで、多少よくなった。


 今僕らが手にしているものから最大限のパフォーマンスを引き出す必要がある。その最大限のパフォーマンスがどれぐらいのレベルかが僕らの戦いを左右する。あまり高い目標を設定することはできない。現実的な目標は、今あるものから最大のパフォーマンスを引き出すということだ。

2019年F1第1戦オーストラリアGP ロバート・クビサ(ウイリアムズ)
2019年F1第1戦オーストラリアGP ロバート・クビサ(ウイリアムズ)

(ルイス・ハミルトンが記録した金曜FP2トップタイムから4秒差に終わったことについて語り)マシンにダメージがあり、そのために(ダメージが拡大しないよう縁石を避けるなど)妥協を強いられた。チームがパーツを修理しようとしたが、スペアが足りなかった。


 乗りづらいマシンで、その上ダメージがあると、より一層難しくなる。それでもここに来ることができてよかった。あまりに遅いとポジティブな要素を見つけるのが難しいものだが、僕らは常に、その時の状況において最大の結果を出すよう努めるだけだ。明日の予選でもそれを目指すよ。




この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号