F速

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブル代表、0.8秒速いメルセデスは“印象的”と認めつつ、「決勝では強くないかも」

2019年3月15日

 レッドブル・レーシングのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、2019年F1オーストラリアGPの金曜プラクティスを終えた後、メルセデスの速さは「非常に印象的」と認めながらも、W10はドライバーが乗りこなすのが難しそうなマシンであり、決勝で楽に勝てるとは思えないとの考えを示した。


 FP2でメルセデスのルイス・ハミルトンとバルテリ・ボッタスは1番手、2番手に並び、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは3番手に入ったものの、ハミルトンとのタイム差は0.8秒だった。

2019年F1第1戦オーストラリアGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)
2019年F1第1戦オーストラリアGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)

「メルセデスのドライバーはふたりともFP2で非常に速いタイムを出した。フェラーリはテストの時に予想されたほどのパフォーマンスは見せていなかったように思う」とホーナーは語ったとFormula1.comが伝えた。


「我々のドライバーたちはいい走りをしていた。マックスはファストラップで渋滞に遭ったので、もっといいタイムを出すポテンシャルはあると思う。さらに、これからセットアップを変更していく予定だ。他のマシンがどういう燃料量で走っていたのかは分からないが、今日の結果は興味深い」


「ロングランでは我々は妥当なタイムを出していた。(FP2での)メルセデスの1ラップペースは非常に印象的ではあったが、あのマシンは走りづらそうだ。レースディスタンスにおいて速さを維持できるのかどうか、私には分からない」




(autosport web)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号