F速

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブル・ホンダのガスリー、ミスから“キャリア最大のクラッシュ”を喫す。「チームのみんなに申し訳ない」

2019年3月1日

 第2回F1テスト3日目、レッドブル・レーシングはRB15・ホンダのテストをピエール・ガスリーと共に進めた。午前中は順調だったものの、午後のセッションでガスリーはコースオフしてクラッシュ、その後の作業を取りやめなければならなくなった。


 ガスリーは、午前中は空力テストの後、ソフト寄りのタイヤでアタック、C5タイヤで1分17秒091の自己ベストタイムをマークし、順調に作業を進めた。しかし午後のセッションで、高速のターン9で少しコースからはみ出したことでコントロールを失い、スピンを喫してバリアに激しくクラッシュ。ガスリーはメディカルセンターで検査を受け、怪我がないことが確認された。しかしマシンは大きなダメージを負い、修理に時間がかかる状態だったため、チームはその後の走行を取りやめた。


 レッドブルは夜の間に修理を行い、テスト最終日のための準備を行うと述べている。

2019年第2回F1テスト3日目 ピエール・ガスリー(レッドブル・ホンダ)がクラッシュ
2019年第2回F1テスト3日目 ピエール・ガスリー(レッドブル・ホンダ)がクラッシュ

「今日は今までよりもパフォーマンス面に目を向け、多くのことを学んだ」とガスリーは28日の走行についてコメントした。


「まだやるべきことは多いが、全体的には満足だよ。マシンとパッケージ全体にいい感触を持っている。シャシーもエンジンもとてもいい感じだ」


 午後のクラッシュは、「キャリアのなかで経験した一番大きなクラッシュのひとつ」だったとガスリー。


「午後のことだけど、ターン9でミスをして、マシンのコントロールを失った。ものすごく大きなクラッシュで、少し動揺したが、身体は問題ない。それよりも、メカニックの人たちに申し訳なく思っている。夜の間に長い作業に取り組まなければならなくなった」


「今何より大事なのは、明日マックス(フェルスタッペン)がマシンに乗れるようにすることだ。気持ちを切り替えて集中していく」


「(僕にとって)最後のテストデーを理想的な形で終えることができなかったが、担当した4日間のなかでたくさんの距離を走れたから、それはよかったと思う」


「僕らのパフォーマンスは優れていると思うので、パッケージを最適化するにはどうしたらいいかを理解すればそれでいい。それができれば開幕戦のメルボルンにベストな状態のマシンを持ち込むことができるだろう」



(autosport web)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号