F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1チームに休息なし。トロロッソ・ホンダも2回目のテストに向けて膨大な作業を継続

2019年2月24日

 バルセロナ・カタロニアサーキットで2月18日から21日の4日間にかけて行われた第1回プレシーズンテストと、2月26日から始まる第2回プレシーズンテストの間には、4日間の休日がある。


 しかしながら、F1チームにおいて作業が止まることはない。チームメンバーの一部は、ファクトリーに戻って新車の作業を継続し、他のメンバーはバルセロナに留まる。メカニックのほとんどはバルセロナに残り、第1回のテストで使用されたマシンの改良を行う。毎日ファクトリーから届く新パーツを装着し、チームのために2台目のマシンを組み立てるのだ。


「マシンを改良するため、信じられないほど膨大な通常作業のリストがある」とトロロッソ・ホンダの副テクニカルディレクターを務めるジョディ・エギントンは語った。


「ファエンツァのファクトリー(イタリアにあるトロロッソの拠点)とこのコースで、数多くの分析を行う。だからエンジニアの一部はバルセロナに残ることになる。他のチームと同様に、次回テスト用の新しいパーツが届くんだ」

2019年第1回バルセロナテスト トロロッソ・ホンダ
2019年第1回バルセロナテスト トロロッソ・ホンダ


「計画と準備、第1回テストのデータの精査など、次のテストまでに用意できることはすべて行っている。この4日間で多くのやるべきことがある。マシンの信頼性を維持する必要があるし、予想外のトラブルを起こすような潜在的な問題をひとつも漏らさぬようにしなければならない」


 信頼性の高いマシンを用意することも重要だ。トロロッソ・ホンダはルーキードライバーのアレクサンダー・アルボンが初レースとなる開幕戦オーストラリアGPに向けて準備ができるように、できるだけ多くの周回を走れるようにする必要があるからだ。


「アレックス(アレクサンダー・アルボン)に走行距離を稼がせる必要がある」


「メルボルンまでに彼は短期間で学ばなければならない。可能な限り多くの距離を走る必要がある。チームとしては、マシンのセットアップを正しい手順で行わなければならない。オーストラリアGPに向けてできるだけの準備を整えられるようにだ」


 ホンダが新しいパワーユニット(PU/エンジン)についてのデータを継続して蓄積できるように、マシンが信頼性のある走りをすることもまた重要だろう。



(grand prix)


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号