最新記事
- ハース、追い上げ実らずウイリアムズに選手権...
- 避けようのなかった接触。一方で「自信もつい...
- 角田裕毅、ガスリーとの接触について調査を受...
- 【F1第5戦決勝の要点】ピアストリがランキン...
- ピアストリ、今季3勝目でランキング首位浮上...
- 【正式結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
- 「2週連続Q3はポジティブ」「まずまずの挽回...
- 「現時点ではこれがマシンの最大限」「あれよ...
- Q3進出も、グリップの増した路面でRB21の限界...
- 【F1第5戦予選の要点】自らを「愚か者」と罵...
- フェルスタッペンがコースレコード更新のPP。...
- 【正式結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
ボッタス、2019年F1シーズンは「過去最高レベルのパフォーマンス」で目標達成を願う
2019年2月22日
メルセデスF1チームのバルテリ・ボッタスは、現在バルセロナ-カタルニア・サーキットで行なわれているプレシーズンテストにおいて、パフォーマンスやペースといった点では現時点でフェラーリが優勢だと考えている。
「彼らはとても強いように見える。ショートランとロングランの両方ともだ」とボッタスはテスト4日目のスタート前に語った。
フェラーリのセバスチャン・ベッテルとシャルル・ルクレールは、それぞれテストの1日目と2日目にトップタイムを出した。対して能力水準が高いはずのメルセデスは不思議なほど精彩を欠いている。これまでのところ、日々の順位においてトップどころか、上位の半数を脅かすような走りすらほとんど見られない。
これにはフェラーリがライバルチームに“衝撃と畏怖”を与えて動揺させる目的で、意図的に少ない燃料で走行しているとする見方もある。
だがボッタスは、仮にそうだったとしても、今週のフェラーリの走りが見事である事実は変わらないと感じている。
「燃料をどのくらい積んでいるのか、エンジンモードが何なのかということは関係ない。それがどう変わろうと彼らは速く走るはずだ。今の時点の印象としては、シーズンでは彼らが少し先行するだろうと思う」とボッタス。
ただフェラーリは過去にも、シーズンの初めには非常に速い走りを見せながら、その後は年間を通して展開された開発競争に敗れてきた。ボッタスは同じことが2019年にも再び起こり得ると見ている。
「もちろん今は詳細な計算は不可能だ。まだ始まったばかりだからね」
「新ルールのもとで激しい開発競争が続くシーズンになるだろう。(だけど)僕たちは今のスペックのマシンであっても、より良く、より速く走れるように改善していく必要がある」
ボッタス自身は、1勝もできず期待外れに終わった2018年シーズンから復活を果たすために、レースで勝てるマシンが得られることを願っている。
「2018年シーズンは期待外れに終わった。F1で戦ってきた6年間で、僕はいまだに自分の目標を達成できていない。そんな自分が腹立たしく思えるシーズンだったよ」と現在29歳のボッタスは言う。
「自分自身について言えば、成し遂げるべきことが多い。自分の目標を達成したいんだ。つまり、まだF1でやるべきことが山ほどあるということだ」
だがボッタスは2019年シーズンについて、メルセデス残留を目指して走るわけではないとする。
「僕は他の誰に対してでもなく、自分に対して自分の力量を示さなければいけない。チームは僕に何ができるのかを正しく理解しているが、すべては僕自身にかかっているんだ」とボッタスは付け加えた。
「僕が過去最高のレベルでパフォーマンスするためには、僕たち全員がチームとして懸命に取り組む必要がある。僕は自分の最高レベルで力を出せたなら、何ができるのかをきちんと分かっているつもりだ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 99 |
2位 | ランド・ノリス | 89 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 87 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 73 |
5位 | シャルル・ルクレール | 47 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 38 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 31 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 20 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 188 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 111 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 89 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 78 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 25 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 8 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

