最新記事
- ハース、追い上げ実らずウイリアムズに選手権...
- 避けようのなかった接触。一方で「自信もつい...
- 角田裕毅、ガスリーとの接触について調査を受...
- 【F1第5戦決勝の要点】ピアストリがランキン...
- ピアストリ、今季3勝目でランキング首位浮上...
- 【正式結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
- 「2週連続Q3はポジティブ」「まずまずの挽回...
- 「現時点ではこれがマシンの最大限」「あれよ...
- Q3進出も、グリップの増した路面でRB21の限界...
- 【F1第5戦予選の要点】自らを「愚か者」と罵...
- フェルスタッペンがコースレコード更新のPP。...
- 【正式結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
ウイリアムズFW42で初走行したクビカ「もう少し感触を得たかった。遅れるのがテストだけであることを願うよ」
2019年2月22日
ロバート・クビカは、第1回F1プレシーズンテストの最終日にようやくウイリアムズの新車FW42を走行させる機会を得た。
午後にチームメイトのジョージ・ラッセルにマシンを引き継ぐまで、クビカは48周を走行、C2タイヤで1分21秒542のタイムをマークしている。このタイムは、4日目トップであるルノーのニコ・ヒュルケンベルグからおよそ4秒差だ。
昨年のウイリアムズはテスト開始時にいくつかの問題を抱えていたが、2019年ついにサーキットに姿を現した新車FW42は順調に走行できている。
「昨年は異なる問題がいくつかあったけど、今年はひとつの大きな問題があった。それはマシンが届かなかったことだよ」とクビカは語った。
「それが昨年より大きな問題だった。そしてひとたびマシンが届けば、様々なテストをこなしてデータを収集することが重要だ。だから半日の走行では十分な内容ではなかった。今回はどちらかというと物事を整理するための走行だったんだ」
ウイリアムズにとって、第1回目のプレシーズンテストで基本的にシェイクダウン走行を行なっただけであることが、もうひとつの問題だ。新車の到着が遅れたため、3月17日に開催される開幕戦オーストラリアに向けてマシンを準備するのにあと4日間しかテスト時間がないのだ。
「もう少しマシンに関する知識と感触を得ることができたら良かった。オーストラリアGPは遠い先のことではないからね」
「ドライバーとマシンの両方の視点からもっと準備を整えたかった。でも現実はこのような状況だから、作業を続けなければならないし、遅れるのがテストだけであることを願うよ」
「マシン到着が遅れたからチームの誰もがテストに集中している。単にテストに数日遅れただけ、悪い影響や不都合な点が他に何も出ないといいね。でもすべてはオーストラリアで分かると思う。様子を見ることにするよ」
冷静なクビカは、新車の到着が遅れたことを心配する理由はないと語った。
「今あるものに専念しなければならない。そして過去どうだったということではなく、将来がどうなるかについて集中すべきだよ」
(grand prix)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 99 |
2位 | ランド・ノリス | 89 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 87 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 73 |
5位 | シャルル・ルクレール | 47 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 38 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 31 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 20 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 188 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 111 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 89 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 78 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 25 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 8 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

