Renault関連記事
ルノーF1新車『R.S.19』の完成遅れる。シェイクダウンプラン中止の可能性も
2019年2月13日
ルノーF1チームは、12日、イギリス・エンストンのシャシー部門のファクトリーで2019年の体制発表会を開催、チーム首脳陣とドライバーたちが登場し、スピーチを行った。同時にチームは、2019年型マシン『R.S.19』の画像をオンラインで公開した。
発表会会場で披露されたのは、2018年仕様のマシンに2019年型ウイングを装着し、新カラーリングを施したものであり、最初のシャシーはまだ完成していないと首脳陣が認めた。ルノーは「非常にタイト」な状況にあるといい、16日土曜に予定しているフィルミングデーとしてのシェイクダウン、あるいはプレシーズンテスト初日の18日にマシンの完成が間に合うことが100パーセント確実だとはいえないという。
ルノー・スポール・レーシングのマネージングディレクターであるシリル・アビテブールは、「土曜にフィルミングデーとしてシェイクダウンを行う予定に変わりはない。だが、実際行うかどうかは定かではない」とコメントしたとRACERが伝えた。
作業が遅れている主な原因は、2019年の空力レギュレーション変更が確定したのが遅かったことであり、どのチームも苦労しているはずだと、アビテブールは言う。
「これまで何度も言ってきたことだが、レギュレーション変更の時期が遅い。それが厳しい現実を生んでいる。我々のチームだけがこういう状況であるわけではないと思う」
ワークスチームとして4年目のシーズンを迎えるルノーは、エンストンのファクトリーに多額の投資を行って設備の充実を図った。それにより自社で製造するパーツが増えたことで、よりタイトな開発スケジュールを組むようになったともアビテブールは示唆している。ルノーは2018年にランキング4位に浮上。2019年にはビッグ3チームに戦いを挑もうとしている。
「昨年までよりも今年はさまざまな作業を統合した。その影響が多少はあると思う。こういったマイルストーンと内部計画には満足できるし、うまくいくだろうと考えている」とアビテブール。
「サプライヤーと作業をする場合、リードタイムは決まっている。だが、自社でパーツを作る場合、リードタイムについて自分のなかで検討し始めてしまう」
「風洞に使う時間と競争力のレベルは直結する」とアビテブールが述べたとFormula1.comが伝えた。
「だから超えてはならないラインのギリギリまで攻める必要がある。だが我々はそれを少し超えてしまったかもしれない」
アビテブールは、2019年にはトップグループとの差を縮め、エンジンのパフォーマンスを向上させることを目指すと述べている。
(autosport web)
10/3(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
10/4(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/5(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 336 |
2位 | ランド・ノリス | 314 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 273 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 237 |
5位 | シャルル・ルクレール | 173 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 125 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 88 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
9位 | アイザック・ハジャー | 39 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 650 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 325 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 298 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 290 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 102 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 68 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 46 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |

