F速

  • 会員登録
  • ログイン

ウォルフ、メルセデスF1内でのドライバー同士の扱いに悩む「どうすれば上手くいくか、いまだに分からない」

2019年2月4日

 5年連続でドライバーズ選手権とコンストラクターズ選手権を制したメルセデスF1チームのトップを務めるトト・ウォルフは、いまだにドライバー同士を自由に戦わせるべきか、明確なナンバーワンを選ぶべきかで悩んでいるという。


 近年F1では圧倒的優位に立っているメルセデスだが、過去にはルイス・ハミルトンとニコ・ロズベルグが3シーズンにわたってチーム内でのバトルを繰り広げた。これはウォルフにとって、扱うことが非常に難しい状況だった。


 しかし、ハミルトンの5度目のタイトルを確実にするためにバルテリ・ボッタスにチームオーダーを出すことは、チームポリシーを正しく遂行することに疑問を抱くウォルフにとって、相反する状況だったという。


「この件については賛同してもらわなくても構わない。私もどうすれば最も上手くいくか、分からないのだ」とウォルフはオランダのFormule 1誌でのインタビューで述べている。


「フェラーリ、マクラーレン、レッドブル、そして我々が優勢だった状況を思い返してみると、必ず非公式なナンバーワンがひとり存在している」


「一方で、互いに追いかけ合うドライバーがふたりいることはアドバンテージになるかもしれない。なぜならチームには、より速くなってパフォーマンスも改善する可能性があるからだ」


 ドライバー同士を自由に戦わせた場合、一触即発だったハミルトンとロズベルグのペアをウォルフが見てきたように、チームが不利益を被る可能性もある。


「ドライバー同士の関係が悪くなることもある。それがエンジニアに向かってしまうと、チームにも影響する。だから何が最適なのかは分からない」


「ただし、ふたりのドライバーが互いを認め合い、コース上で競い合えることができれば理想的だ。しかしそれは、コース上だけにしてほしい」とウォルフは締めくくった。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(Translation:Akane Kofuji)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ99
2位ランド・ノリス89
3位マックス・フェルスタッペン87
4位ジョージ・ラッセル73
5位シャルル・ルクレール47
6位アンドレア・キミ・アントネッリ38
7位ルイス・ハミルトン31
8位アレクサンダー・アルボン20
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム188
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム111
3位オラクル・レッドブル・レーシング89
4位スクーデリア・フェラーリHP78
5位ウイリアムズ・レーシング25
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号