最新記事
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
- フェルスタッペンがニュルブルクリンクでのラ...
- サインツのペナルティが再審で撤回。ローソン...
- グランプリのうわさ話:2026年に向けたフェラ...
- 「我々は長い間F1に留まるつもりだ」ルノー新...
- フェラーリ、カスタマーであるキャデラックF1...
- レッドブルに訪れた変化。“エンジニア”のメキ...
- 松田次生のF1目線:新人の活躍が目に留まった...
- 【角田裕毅の2026年動向予想アンケート結果発...
ピレリ、2021年の大幅なF1規則変更を楽観視しつつ、急ぎ開発作業を進める
2019年1月13日
F1の将来には不確定要素があるものの、ピレリが2023年までF1に献身するという事実は、リバティ・メディアのグランプリレースを前進させる能力に同社が信頼を置いていることを反映していると、カーレーシング部門責任者のマリオ・イゾラは述べている。
F1の商業権を保有するリバティ・メディアと各チームは、2021年からF1を新たな時代へと進めることになるレギュレーションと財政基盤について、まだ合意に至っていない。
? しかしながらピレリは、2020年から2023年までの新たな独占契約を結ぶうえで、リバティ・メディアとチームとの正式な合意を待つことはしなかった。
「F1の将来については多くの議論がなされている。2021年の新しいマシンやサイズの変更などについて、私は楽観的な考えを持っている」とイゾラはRACERに語った。
「そうしたことについては多くの話し合いが持たれている。チームとFOM間の協定の更新というような大きな変更を控えた、繊細な状況のF1では普通のことだ。だが我々としては、長期の契約ができたことに満足している」
しかし2021年に向けてはホイールリムが13インチから18インチに変更され、タイヤウォーマーの使用が禁止されるといった仕様変更があるため、ピレリが可能な限り早い時期に、予想されるマシンパフォーマンスを元に、変更への準備を始める必要があることをイゾラは強調した。
「我々はすでに新タイヤの設計を始めている。なぜなら待つことはできないからだ。期限はすでに過ぎている」とイゾラはオートスポーツ・インターナショナル・ショーで語った。
「我々にできるのは、新ルールが導入された際にタイヤとデザインを適応させることだ。だが予想されるマシンのパフォーマンスの少なくとも80から90パーセントを、できるだけ早く把握する必要がある。そうした情報がないと、状況は実に厳しいものになる」
「18インチのタイヤが使用されるまでに2年の時間がある。その時間を有効に使うことが重要だ。時間を無駄にすることはできないが、適切に進めれば良いものが作れると信じている」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

