Haas F1 Team関連記事
ハースがダブル入賞「ライバル、ルノーを周回遅れにできたのは最高だった」と代表:F1ブラジルGP日曜
2018年11月12日
2018年F1ブラジルGP決勝で、ハースF1のロマン・グロージャンは8位、ケビン・マグヌッセンは9位だった。ランキング4位のルノーを追うハースは、今回ダブル入賞を果たしたものの、ルノーとの差は残り1戦で24ポイントとなっている。チーム代表ギュンター・シュタイナーは、「ルノーを周回遅れにできたのは最高だった」と述べている。
■ハースF1チーム
ロマン・グロージャン 決勝=8位
満足いくレースができた。チームにとってもいい結果だったと思う。1周目に(マーカス・エリクソンと接触して)マシンにダメージを負ったことを考えると、すごい結果なんじゃないかな。ダウンフォースを大量に失っていたんだ。これだけのラップタイムで走ることができたのは、素晴らしいセットアップでマシンを仕上げていたからだと思う。
ダメージがなければ、余裕でトップ3チームのすぐ下の位置でフィニッシュできたはずだ。でも8位と9位という結果には満足だ。ルノーとのポイント差はとても大きいけれど、シーズン最後の2戦でダブル入賞ができたら、とてもいい形で冬を迎えることができるだろう。
ケビン・マグヌッセン 決勝=9位
1周目は不運だった。いいスタートを切って、ターン1とターン2をうまく抜けていった。でもターン4で押し出されていくつかポジションを失ってしまった。だからその後、順位を挽回してロマンとのギャップを縮めるため、プッシュしていかなければならなかったんだ。彼の後ろまで来た後はポジションをキープした。
またチームがダブル入賞を達成できてうれしい。昨日の予選は不運で、本来のポジションをつかめなかったから、そこから挽回できてよかった。ダメージを最低限に抑えることができた。ポイントを獲ってこの週末を終えられたのはよかったよ。
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※イタリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

※イタリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

