Toro Rosso関連記事
トロロッソ、ランキング8位のザウバーとの差が拡大「とにかく今日はペースが悪すぎた」と代表:F1ブラジルGP日曜
2018年11月12日
2018年F1ブラジルGP決勝で、レッドブル・トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーは13位、ブレンドン・ハートレーは11位だった。
ガスリーは9番グリッドからユーズドのスーパーソフトタイヤでスタート、徐々にポジションを落とし、ポイント圏外となった後、22周目にミディアムに交換。16番手から11番手までポジションを回復したが、終盤にふたつ落として13番手でフィニッシュした。
ハートレーは16番グリッドからミディアムでスタート、49周というロングスティントを走り、11番手に浮上。スーパーソフトに交換して12番手となったが、終盤に11番手に上がった。
チームはレース終盤、新しめのスーパーソフトで走っていたハートレーを、古いミディアムを履いたガスリーの前に出した。
コンストラクターズランキング9位のトロロッソは今回ノーポイントに終わったが、8位のアルファロメオ・ザウバーは6ポイントを稼いだため、その差は9点に広がった。
■レッドブル・トロロッソ・ホンダ
チーム代表フランツ・トスト
ピエールは9番グリッドからスタートしたものの、決勝順位は13位どまりだった。これは満足できる結果とはいえない。レースペースが悪く、ひと言で言うと遅すぎた。理由を突き止めるためにデータを分析する必要がある。
ブレンドンは16番手からミディアムタイヤでスタートし、ピットストップをかなり遅らせて、スーパーソフトに交換した。これはいい戦略だった。レース終盤、彼はペースを上げて走ることができたのだ。だが残念ながら今日はポイントを獲得することができなかった。
(autosport web)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
※メキシコシティGP終了時点
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
※メキシコシティGP終了時点
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
2025年F1カレンダー
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


