F速

  • 会員登録
  • ログイン

グロージャン失格の控訴審問が終了も、判決は翌日以降に持ち越しに

2018年11月2日

 F1イタリアGPでのロマン・グロージャン失格裁定について、ハースF1チームが控訴を行ったことを受け、1日、FIA国際控訴裁判所において審問が行われた。しかし裁判所の決定についてはまだ発表されていない。


 審問は1日午前9時からパリで行われ、スケジュールどおりに終了したが、FIAの慣習により決定が公表されるのは翌日以降になる。


 イタリアGP決勝をグロージャンは6位で終えたが、その後、ルノーF1チームがハースVF-18のフロアに規定違反がある可能性を訴えた。レーススチュワードは、2018年F1技術規則第3条7.1d(「車両の真下から見た時に前部の各角上に半径50mm(+−2mm)の丸みがなければならない」との規定)にハースが違反していると判断し、グロージャンを失格とする裁定を下した。


 問題の違反については、7月25日の時点でFIAから技術指導書が発行され、一部チームはそれに基づいてイタリアGPまでに修正を行うことが求められていた。しかしハースは、夏のファクトリー閉鎖の関係で対応できない旨、FIAに伝え、これに対する返答がなかったため、マシン修正期限の延期を認められたものと解釈したという。


 しかしFIA側は許可を与えたという事実を否定、その結果、ルノーがハースに対する疑義申し立てを行うことが可能になった。


 この失格でハースは8ポイントを失った。一方、ルノーはカルロス・サインツJr.が9位から8位に繰り上げられたことで、2点多く獲得している。ハースはルノーとコンストラクターズ選手権4位をかけて戦っているが、その後の不調もあり、メキシコGP終了時点ではギャップを30点にまで拡大されている。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号