F速

  • 会員登録
  • ログイン

クビカ、ウイリアムズF1と交渉決裂の場合、フェラーリと契約か。開発ドライバー就任の可能性

2018年11月1日

 2018年にウイリアムズF1チームのリザーブドライバーを務めているロバート・クビカが、2019年に向けてフェラーリと開発ドライバー契約に向けて交渉を行っていることを認めた。


 ウイリアムズは来季ジョージ・ラッセルを起用することを発表済みだが、そのチームメイトについては明らかにしていない。現レースドライバーのセルゲイ・シロトキンとともにクビカも候補であると考えられているほか、最近では元F1ドライバーのエステバン・グティエレスが交渉を行っていると伝えられた。


 現在のレースドライバー、ランス・ストロールはウイリアムズに多大な資金をもたらしていたが、来年は父親が買収したフォース・インディアに移ることがほぼ確実だ。そのため、ウイリアムズは、ラッセルのチームメイトには、ストロールに代わって資金を提供してくれるようなドライバーを欲しがっていると考えられている。


 クビカは2019年、ウイリアムズでレースシートを得られない場合に備え、別の選択肢を模索しているようだ。


「来年レースができればうれしいけれど、復帰するなら正しい形でなければならない」とクビカはAuto Motor und Sportに対してコメントした。


「何かを強引に推し進めるというようなことはしたくない。長い旅路が報われるような形であるべきだ」


「ウイリアムズがランスの代わりになるパートナーを探していることは明らかだ。彼らがセカンドドライバーに何を求めているか、それによって判断が下される」


「彼らが僕と同じ目標を持っている場合に限り、僕は彼らをサポートすることができる。僕が提供できるものをうまく活用できるかどうかだ」


 クビカはウイリアムズの決断をいつまでも待ち続けるつもりはなく、今後数週間のうちにチームの意向を知りたいと述べている。

■「赤いスーツを着ることは人生最大の夢のひとつ」とクビカ

 ウイリアムズと合意できなかった場合の選択肢のひとつが、フェラーリの開発ドライバーのポジションだとみられている。現在その役割をダニール・クビアトが担い、主にシミュレーターでの作業を担当しているが、彼は2019年にトロロッソに復帰することが決まった。


「(フェラーリと)話をしている」とクビカは認めた。


「短時間のテストの間だけだったとしても、赤いレーシングスーツを着る機会が訪れるなら、僕にとっては人生で最大の夢のひとつがかなうことになる。かつて選ばれながらも、アクシデントのために実現しなかった」


「(フェラーリとの)話がまとまると言っているわけではない。でも、チャンスがあるなら検討する」


 2011年にラリーでのアクシデントで重傷を負う前、クビカはF1で非常に高い評価を受けており、2012年にルノーからフェラーリに移籍することで合意していたことが知られている。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

4/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/5(土) フリー走行3回目 11:30〜12:30
予選 15:00〜
4/6(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号