最新記事
- グランプリのうわさ話:2026年に向けたフェラ...
- 「我々は長い間F1に留まるつもりだ」ルノー新...
- フェラーリ、カスタマーであるキャデラックF1...
- レッドブルに訪れた変化。“エンジニア”のメキ...
- 松田次生のF1目線:新人の活躍が目に留まった...
- 【角田裕毅の2026年動向予想アンケート結果発...
- F1チーム代表の現場事情:レーシングブルズ/...
- 【F1第16戦ベスト5ドライバー】勝利のために...
- 「あなたにとってレッドブル初優勝だ。おめで...
- 「アレックスに譲って、ついて行け」一度は拒...
- FIA、V8エンジンの早期復活を望むも、F1マニ...
- 2026年用F1タイヤテストに角田裕毅が参加。4...

【レースの焦点】勝利を目指して果敢に戦い抜いたベッテルと見事な管理能力&強い精神力を示したリカルド
2018年10月31日
レースを見終わった後、得も言われぬ心地よさに包まれたのは、メキシコの陽気なファンのおかげだろうか。
自分たちのヒーロー、13番グリッドからスタートしたセルジオ・ペレスは着実にポジションを上げ、十分に7位を狙える活躍を見せていた。しかしレース中盤、ブレーキトラブルが彼を襲った。ペレスが姿を消すと、エルマノス・ロドリゲス・サーキットは意気消沈してしまった。
それでも、レースを見放さないのがメキシコのファン。コース上で繰り広げられる接戦に元気を取り戻し、最後まで声援を送り続け、ゴールの後にはメキシコの勝者マックス・フェルスタッペン、2018年シーズンの勝者ルイス・ハミルトンに、惜しみない賞賛を送った。
スタジアムセクションは、F1的には迫力に欠ける区間。それでも、F1愛に満ちた観客の存在が、ここを特別な場所にする。難しい解説など必要とせず、レースを肌で感じ取る術に長けた彼らの“祭典”に、誰もが加わりたいと思う。そんなファンに、十分に応えるレースだった。
■“ドライバーズ・オブ・ザ・デイ”に値する走りを見せた敗者たち──
ドライバーズ・オブ・ザ・デイは、眠れない夜を超えて勝利を手にしたフェルスタッペン。
「ポールポジションの最年少記録なんて気にしていない。予選でフラストレーションを抱えたのは、ポールポジションを狙うための最適なパッケージを手にしていなかったからだ。FP2とまったく同じようにリヤがロックする問題が発生した──。すべてをベストにまとめることが必要な予選で、あまりに難しい状態だった」
「勝ちたい」気持ちのぶんだけ、悔しさが募ったと言う。このサーキットで勝つには、首位で発進することが大切だったから。レッドブルで勝つためには、チャンスの大きなこのサーキットを“逃す”わけにはいかなかったから。
そんな気持ちのすべてを、スタートに込めた。結果は大成功──。元来、自分は“緊張”というものを経験したことがないのだとフェルスタッペンは言う。
「スタートの瞬間は、たしかに一番集中する。でも、それは緊張とは違う」
クリーンな空気のなかで走る主導権を得て、2年連続のメキシコ制覇に向かって順調に周回を重ねた。彼が言うとおり、簡単な勝利など存在しない。それでも、ライバルと比べても最もスムースなレースを走って勝利を手に入れた。
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

