F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1第18戦アメリカGP全20人のタイヤ選択:マクラーレンが硬いコンパウンド重視の大胆チョイス

2018年10月10日

 ピレリは10月19〜21日に開催される2018年F1第18戦アメリカGPで、各チームが使用するタイヤセットを発表した。


 アメリカGPが開催されるサーキット・オブ・ジ・アメリカズ(COTA)は、世界中のさまざまなサーキットの特徴が取り入れられたサーキット。コース前半には高速のS字区間、後半には高速で駆け抜けるターン16〜18があり、比較的タイヤへの負荷が高いサーキットといえる。


 2017年のアメリカGPでは、ルイス・ハミルトンが1ストップ作戦で優勝。ウルトラソフトタイヤでスタートし、新品のソフトタイヤに交換してレースを走り切った。一方の2位フィニッシュだったセバスチャン・ベッテルはウルトラソフト−ソフト−スーパーソフトとつなぐ2ストップ作戦を採っている。


 そんなアメリカGPにピレリが持ち込むのは、イエロー・ソフト、レッド・スーパーソフト、パープル・ウルトラソフトの3種類。各チームは週末使える13セットのうち、10セットを自由に選択することができる。


 2018年シーズンは、もっとも柔らかいコンパウンドを多く選択するのが主流となっているが、マクラーレンはもっとも硬いソフトタイヤを重視した選択とした。フェルナンド・アロンソが6セット、ストフェル・バンドーンが5セットのソフトをチョイスし、もっとも柔らかいウルトラソフトは10チーム中最少の5セットにとどまっている。


 チャンピオン争いをリードするメルセデスは、ルイス・ハミルトンとバルテリ・ボッタスともにソフトを3セット、スーパーソフトを3セット、ウルトラソフトを7セット選択。


 一方フェラーリは、キミ・ライコネンがメルセデス勢と同じ選択をしているのに対し、ベッテルはソフトを2セット、スーパーソフトを3セット、ウルトラソフトを8セットチョイスした。


 トロロッソ・ホンダのふたりはウルトラソフトを7セットチョイス。ピエール・ガスリーはスーパーソフトを5セット、ソフトを1セット、ブレンドン・ハートレーはスーパーソフトを4セット、ソフトを2セットをそれぞれ選択している。

2018年F1第18戦アメリカGP、20人のタイヤ選択



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号