Ferrari関連記事
接触で6位に終わったベッテル、フェルスタッペンを非難も「仕掛けたことに後悔はない」:F1日本GP日曜
2018年10月7日
2018年F1日本GP決勝で、フェラーリのセバスチャン・ベッテルは6位だった。ベッテルは8番グリッドから好スタートを決めて4番手に上がったが、前を行くマックス・フェルスタッペンに仕掛けた際に接触してスピン、19番手までポジションを落とした。このインシデントについてスチュワードは審議した結果、どちらかに圧倒的に非があるわけではないとして、いずれにもペナルティを科さなかった。
ベッテルは後方からオーバーテイクを繰り返し、6位でフィニッシュ。しかしタイトル争いのライバル、ルイス・ハミルトンとのギャップは67点にまで拡大、王座獲得の可能性がさらに低くなってきた。
■スクーデリア・フェラーリ
セバスチャン・ベッテル 決勝=6位
今日、ガレージを歩いてチームの皆の作業を見ていて、力づけられた。この数週間は楽ではなかったが、皆の気持ちは折れたりしていない。
今日のようなレースは相手にポイントを渡してしまうようなものだし、ポイントスタンディングを見ると、僕らにとって厳しい状況であることは分かっている。僕らには失うものがない。今まですべての力を注いできた。マシンから学べること、理解を深められることが、まだあると考えている。だからこれからも戦い続け、抵抗し続け、今後のレースがどういう展開になるのかを見ていく。
マックスとの接触についてだが、僕はオーバーテイクするためにプッシュしていた。彼が(キミ・ライコネンとの接触の際の行動について5秒加算の)ペナルティを受けていたことを知っていたし、自分たちが速いことも分かっていた。彼のバッテリーは切れていたが、僕の方はエネルギーをセーブしていた。その時、イン側に隙間を見つけたから、飛び込んだ。彼は防御しようとした。それで僕は行き場を失い、接触した。あれはレーシングアクシデントだ。
(Formula1.comのインタビューで語り)僕は彼を抜こうとしていたが、何が何でも抜こうとしていたわけではない。でも彼は誰かが近づいてきたり、隣に並びかけられているのが分かると、すぐにプッシュする。もはやプッシュしてはならない段階になってもだ。僕だって、隙間がなければ飛び込んだりしない。レースをしているのだから、接触しそうになることはある。それでも常に相手にはスペースを残しておくべきだ。
僕はあのアクションをとったことを後悔していない。結果を考えれば、別の行動をとるべきだったとも考えられるが、後からそう言うのは簡単だ。
(autosport web)
関連ニュース

1位 | オスカー・ピアストリ | 131 |
2位 | ランド・ノリス | 115 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 99 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 93 |
5位 | シャルル・ルクレール | 53 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 48 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 41 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 30 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 14 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 246 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 141 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 105 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 94 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 37 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 14 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 8 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 7 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

