Toro Rosso関連記事
ハートレー、自己最高の予選6番手に感無量「ホンダのアップデートがなければQ3進出はできなかった。明らかに速さが向上」トロロッソ F1日本GP土曜
2018年10月6日
2018年F1日本GPの土曜予選で、レッドブル・トロロッソ・ホンダのブレンドン・ハートレーは6番手を獲得した。
午前のFP3でハートレーは13番手タイムを記録。予選ではまず14番手でQ1を通過した。Q2では10番手タイムでQ3進出を決め、雨がらみの難しいコンディションとなったQ3ではチームメイトのピエール・ガスリーより上位の6番手を獲得した。これはハートレーにとって今季ここまでの予選最高位にあたる。
■レッドブル・トロロッソ・ホンダ
ブレンドン・ハートレー 予選=6番手
(Sky Sportsに対して語り)最高にうれしい。この数カ月、細かいことを積み重ねてきて、少しずつ自分がよくなってきたのが分かっている。物事がいい方に進んできたんだ。
今日、新しいパワーユニットで走り、トリッキーなコンディションのなか、今週末初めて走ったこの鈴鹿というドライバーズサーキットで予選6番手を獲得できた。ものすごくうれしいよ。
(ホンダの新仕様“スペック3”について語り)うわさされているように0.5秒速くなったかどうかは知らないけれど、速くなったということは間違いない。今まではブダペストのウエットコンディションの時以外は、Q3にチャレンジできなかった。(パワーユニットのアップグレードで)速くなったのは確かだよ。ラップタイムにそれが表れている。
(Racefansに語り)インラップでは感情が込み上げてきた。僕はあまりそういう風にはならないんだけどね。この1カ月ほどはフラストレーションがたまってきていた。僕はだんだん良くなってきていて、強くなっているというのに、人には話せないようなことがいろいろと起きていたんだ。でも今日はすべてうまくいった。すごくうれしい。
自分はよくなっているのに、それを示すチャンスがなかった。今日はすごくプレッシャーが大きかっただけに、最高の気分だ。この予選を誇りに思う。ホンダにとってもよかった。ホンダには心から感謝したい。アップデートがなければQ3には進めなかったと思う。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

