最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
F1日本GP FP2:初日最速はハミルトン、トロロッソ・ホンダのガスリーはトラブル発生でわずか10周
2018年10月5日
2018年F1第17戦日本GPフリー走行2回目は、メルセデスのルイス・ハミルトンがトップタイムをマークした。
昼過ぎには青空の広がった初日の鈴鹿サーキットだったが、FP2の始まる午後2時には上空は再び雲に覆われ始めた。それでも降水確率は20%に留まっている。気温24℃、路面温度30℃。心配された強風は、今のところ吹いていない。
各マシンがコースに向かう中、トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリー車だけはガレージで作業台に乗せられたまま。マスクをつけたメカニックが燃料バッグに精いっぱい腕を伸ばし、懸命に何かを直そうとしているものの、開始後40分以上経っても修理の目処は立っていない。
ウルトラソフトタイヤでは、ハミルトンが1分28秒217でトップ。フェラーリのセバスチャン・ベッテルが2番手に付けるが、コンマ833秒の大差を付けられている。その後はバルテリ・ボッタス(メルセデス)にも先行され、3番手に後退した。
ボッタスもハミルトンにコンマ461秒の差を付けられているとはいえ、スーパーソフトタイヤでのメルセデスの速さは明らか。4番手マックス・フェルスタッペン(レッドブル)を始め、キミ・ライコネン(フェラーリ)、ダニエル・リカルド(レッドブル)は、ハミルトンに1秒以上引き離されている。ただしハミルトンだけは新品スーパーソフトで1アタックしかしておらず、軽めの燃料だった可能性がある。
このセッションもエステバン・オコン(フォース・インディア)は好調を維持し、6番手リカルドからコンマ5秒遅れの7番手に付けている。コンマ4秒差でロマン・グロージャン(ハース)、コンマ004秒の僅差でザウバーのマーカス・エリクソンが迫る。たった1台で奮闘しているトロロッソ・ホンダのブレンドン・ハートレーも、10番手の速さを見せている。
スーパーソフトによるロングランは意外に性能劣化がひどくないようで、ベッテルは19周の周回を重ねている。ポール獲得に失敗したとしても、できるだけ第1スティントを引っ張って、ハミルトンをオーバーカットする可能性を模索しているのか。
セッション終了まで10分余りとなったところで、ガスリーがようやくコースイン。スーパーソフトで、まずは13番手タイム。そのままロングランに移行し、10周を走ってセッションを終えた。
(Kunio Shibata)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

