F速

  • 会員登録
  • ログイン

ハミルトン、ベッテルへのおとがめなしの裁定に不満「ペナルティに一貫性がない」

2018年10月5日

 メルセデスのルイス・ハミルトンは、F1ロシアGPで自分の前を走るセバスチャン・ベッテルがブレーキング時に2回動いたにもかかわらずペナルティを受けなかったのは納得いかないと述べている。


 ベッテルにアンダーカットされ、コース上でオーバーテイクする必要に迫られたハミルトンは、大きく近づいた際にベッテルが動き、接触を避けなければならなかった。その後、ハミルトンは再度仕掛けてオーバーテイクに成功。ベッテルの動きについてスチュワードは審議を行った結果、ベッテルは大きな方向転換を2回行ったとは判断できないとして、ペナルティを科さなかった。


 規則では「ポジションを防御する際、2回以上の方向転換を行うことは許されない」と定められている。


 ベッテルは2回動いたと考えるハミルトンは、今もスチュワードの裁定には不満を持っており、ペナルティに関する決定には一貫性がないと述べている。


「同じことが起きても必ずしも同じ規則が適用されるわけではない」とハミルトンは日本GPを前に鈴鹿で語った。


「ストレートで2回動いてはいけないはずだ。でも2回動いてもおとがめなしで済んでいるケースがある」


「一方で、2回動いてペナルティを科されたドライバーもいる。(ベッテルの)リプレイを見て、本当に驚いた。明らかに2回動いていた」


「クラッシュするかと思った。あの瞬間、宙に舞い上がって、優勝の可能性がなくなるのだと思った」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

5/3(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
5/4(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/5(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ131
2位ランド・ノリス115
3位マックス・フェルスタッペン99
4位ジョージ・ラッセル93
5位シャルル・ルクレール53
6位アンドレア・キミ・アントネッリ48
7位ルイス・ハミルトン41
8位アレクサンダー・アルボン30
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム246
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム141
3位オラクル・レッドブル・レーシング105
4位スクーデリア・フェラーリHP94
5位ウイリアムズ・レーシング37
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号