F速

  • 会員登録
  • ログイン

【F1日本GP特集】SNSまとめ:トロロッソのふたりがホンダを表敬訪問、三本締めで盛り上がる。F1仕様へ化粧直しの鈴鹿サーキット

2018年10月3日

 今週末はいよいよF1日本GP。鈴鹿サーキットでの開催は今年が30回を迎え、記念すべき大会となる。サーキットはF1仕様へと着々と準備が進み、ドライバーや関係者、機材を載せた飛行機は続々と日本の地に降り立ってきている。トロロッソ・ホンダのドライバーふたりは、鈴鹿入りを前に栃木県のHRD Sakuraに表敬訪問し、ホンダのスタッフから歓待を受けた。日本GP直前情報を関係者のSNSで見ていこう。


トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーとブレンドン・ハートレーは、栃木県のHRD Sakuraを訪問。ホンダのスタッフから大歓迎を受け、決戦を前に気合いがみなぎる。


ゲルハルト・ベルガーが1991年に駆ったマクラーレンMP4/6のコクピットに収まり、ご満悦のガスリー。当時、ベルガーの担当エンジニアを務めていた田辺TDにとっても、思い出の詰まった「オレのマシン」だ。


日本式の夕食会。ガスリー、ハートレーも一緒に「三本締め」で一体感を高める。


庶民派ハートレーは社員食堂でランチを楽しんだ。


ロマン・グロージャンは来日早々、剣道を初体験。その昔、日本GPの際にはナイジェル・マンセルが琉球空手を体験しに沖縄に立ち寄ったことも。F1ドライバーにとっても日本の武道は惹かれるものがあるのだろうか?

View this post on Instagram

First Kendo experience. Really enjoyed it especially trying it in Tokyo ???

Romain Grosjeanさん(@grosjeanromain)がシェアした投稿 –


すっかりF1の装いに“化粧”する鈴鹿サーキット。こんな光景を見ると週末に向けてのワクワク感が増していく!


日本仕様の日の丸キャップで戦いに臨むフェルナンド・アロンソ。これが鈴鹿で見られる最後の雄姿となるのだろうか?

View this post on Instagram

Japan next. ????#mclaren #f1 #kimoa #japan

Fernando Alonsoさん(@fernandoalo_oficial)がシェアした投稿 –


レッドブルF1からは、「勝利」の二文字が書かれた書道の写真。リカルドは画数が多い「勝」の文字のバランスに苦労した様子が伺える。



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号