McLaren関連記事
バンドーン「皆、タイヤに驚いているはず。レースを面白くする要因になるかも」:F1ロシアGP金曜
2018年9月29日
2018年F1ロシアGPの金曜、マクラーレンのストフェル・バンドーンはフリー走行1=16番手/2=18番手、FP1でフェルナンド・アロンソの代わりに走行したランド・ノリスは13番手だった。
■マクラーレンF1チーム
ストフェル・バンドーン フリー走行1=16番手/2=18番手
一日を通して2台でいろいろなことを試し、タイヤについて学び、興味深い発見をした。ロングランでデグラデーションが大きかったことに、誰もが驚いていると思う。ここは例年デグラデーションが大きくなくて、レースを1回ストップで走り切れるんだけどね。だから今日はタイヤについて理解することに集中した。
ただこのサーキットはオーバーテイクが難しいから、2回ストップを成功させるのは簡単ではない。実際デグラデーションがどういう状態になるのかを見ていくよ。日曜になれば多少ましになる傾向があるからね。
やはり今年も1回ストップが主流になりそうだけど、興味深い展開になるといいね。
今日はフェルナンドとトウの実験をした。ほんのわずかでもタイムをゲインすることが重要なんだ。今の時点では明日の予選がどうなるのかは分からない。
ランド・ノリス フリー走行1=13番手/2=−
今日は楽しめたし、いい一日だった。
一日のなかでF1マシンとF2マシンの両方に乗ったので、ふたつを比較するいい機会になった。F2マシンは走っていて楽しい。でもF1マシンの方が圧倒的に優れているんだ。F2カーは不安定で、急にアンダーステアからオーバーステアに変わったりする。F1カーの方が乗り心地がいい。
違うカテゴリーのマシンに続けて乗るのは難しい。ミスをする可能性が出てくるが、それは避けたいからね。両方やるというのは理想的な状況ではないけれど、僕にとってF1はF2よりも大きな存在だ。もちろんF2でタイトルを取りたい。でも来年いい形でF1キャリアをスタートすることも同じぐらい重要だ。
ふたつに参加していつもより忙しかったけど、問題なかったよ!
(autosport web)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

