F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

F1シンガポールGP FP2:初日はライコネンがトップ、トロロッソ・ホンダはタイムが伸びず17、18番手

2018年9月14日

 F1第15戦シンガポールGP金曜フリー走行2回目が現地時間の午後8時30分からスタートし、フェラーリのキミ・ライコネンがトップタイムをマークした。


 例年同様天候は安定し、雨の降る気配はない。FP2開始時点の気温は30℃と日中とほとんど変わらないが、日没後の路面温度は35℃まで下がっている。多くのドライバーはまずはウルトラソフトタイヤで出て行き、続いて最も柔らかいハイパーソフトタイヤでロングランの限界を探る作業に移行した。


 開始後30分、ハイパーソフトを履いたメルセデスのバルテリ・ボッタスが、最終コーナーであわやコースオフ寸前まで行きながら、暫定トップのライコネンを1秒以上しのぐ1分39秒368のトップタイムを叩き出した。これで初日のうちにコースレコードがあっさり更新されてしまったわけだが、直後にはルイス・ハミルトン(メルセデス)、ライコネンが、1分38秒台に突入した。


 セッション中盤の時点で、トップは依然としてライコネン。ハミルトンが0.011秒の僅差で迫り、続いてボッタス、そしてレッドブル勢のマックス・フェルスタッペン、ダニエル・リカルドが続く。9番手のセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)はメインストレートで尋常ならざる火花を出しており、スキッドプレートを削る作業でしばらくガレージにこもることに。さらにコース復帰した直後、ターン22のバリアに右リヤを接触させ、早々に戻って来てしまう。


 この時点で中団勢トップは、ルノーのカルロス・サインツJr.が6番手。ロマン・グロージャン(ハース)、フェルナンド・アロンソ(マクラーレン)が僅差で付けている。トロロッソ・ホンダの2台もハイパーソフトで周回したが、ブレンドン・ハートレー15番手、ピエール・ガスリー17番手と、期待した速さが出せていない。

2018年F1第15戦シンガポールGP セバスチャン・ベッテル
2018年F1第15戦シンガポールGP セバスチャン・ベッテル

 90分のセッションを終え、ほぼ順位の変動はなし。ライコネンが初日FP2をトップで終えた。一方ベッテルのダメージはそれほど深刻なものには見えなかったが、結局そのままコース復帰できず。ロングランもこなせぬまま、わずか12周の9番手にとどまった。


 トロロッソ・ホンダは周回数だけは2台合わせて74周と、10チーム中最多。しかし17、18番手に沈んだ。日を追うごとに路面の改善シロが大きいコースだけに、初日のコンディションに合わせ過ぎるのは危険だが、それにしても遅過ぎるのが気になるところだ。



(Kunio Shibata)




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP