最新記事
- グランプリのうわさ話:2026年に向けたフェラ...
- 「我々は長い間F1に留まるつもりだ」ルノー新...
- フェラーリ、カスタマーであるキャデラックF1...
- レッドブルに訪れた変化。“エンジニア”のメキ...
- 松田次生のF1目線:新人の活躍が目に留まった...
- 【角田裕毅の2026年動向予想アンケート結果発...
- F1チーム代表の現場事情:レーシングブルズ/...
- 【F1第16戦ベスト5ドライバー】勝利のために...
- 「あなたにとってレッドブル初優勝だ。おめで...
- 「アレックスに譲って、ついて行け」一度は拒...
- FIA、V8エンジンの早期復活を望むも、F1マニ...
- 2026年用F1タイヤテストに角田裕毅が参加。4...
マクラーレンF1代表「もし私がトロロッソ・ホンダの担当者なら、今すぐバンドーンにオファーする」
2018年9月6日
マクラーレン・レーシング代表のザック・ブラウンは、2018年シーズン限りでの離脱が発表されたストフェル・バンドーンについて、2019年も引き続きマクラーレン以外のF1チームで走れるための支援を惜しまないと話したうえで、将来的にはマクラーレン・ファミリーの一員として別のレースを走ってもらう可能性もある、と付け加えた。
9月3日に行われた発表によると、マクラーレンは2019年シーズンにバンドーンの後任としてジュニアドライバーであるランド・ノリスを昇格させ、これによってフェルナンド・アロンソの後任であるカルロス・サインツJr.が率いるマクラーレンの新たなドライバーラインナップが完成することになった。
ブラウンは取材陣と話すなかで、バンドーンはマクラーレンから離脱するが、今後の見通しは明るいだろうと評している。2019年シーズンのドライバーが決まっていないチームにとって、バンドーンを加入させれば新たな価値が生み出されると言うのだ。
「彼は文句なしの力量を備えたF1ドライバーだ。もし私がトロロッソ・ホンダの担当者だとしたら、2019年シーズンのシートのうちひとつを今すぐストフェルにオファーするだろう」とブラウン。
ブラウンは、バンドーンが2017年以降苦しんでいた原因を当初から認識していたものの、今後のチームにとってはノリスがより良い選択肢だと判断しており、その理由について以下のように述べた。
「この2年間、我々は非常にレベルの低いマシンで戦っている。フェルナンド(・アロンソ)のような経験豊富なドライバーなら、それでもすぐに適応できるのだが」
「ストフェルの実力はフェルナンドにかなり近い。フェルナンドが名前を口にする他のチームメイトたちよりもよほど強い。彼はずば抜けた力を持つドライバーなんだ」
「ただ最終的には、チームの将来を見据えたときに、ランドは将来のスターになると考えた。ストフェルは、今と異なる環境で、もっと良いマシンに乗れば、より力を発揮できるだろう」
ブラウンはCrash.netの質問に対して、バンドーンが引き続きF1で走れるために支援すると明言し、同時に将来のインディカー参戦計画にマクラーレン・ファミリーの一員としてバンドーンを加える可能性についてもほのめかした。
「ストフェルを手伝えることがあれば、どんなことでもすぐにやる。彼はマクラーレン・ファミリーの一員だ。ともに仕事をする仲間として極めて優れている。できればF1で新たな活躍場所を見つけてもらいたい。彼はF1がふさわしい男なんだ」
「ただし、ご存知のとおり我々マクラーレンは他のレース活動への参戦についても検討を進めている。その過程でドライバーを必要とし、ストフェル自身もそれを望むならば、ぜひファミリーの一員として走ってもらいたいと思う」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

