最新記事
- グランプリのうわさ話:2026年に向けたフェラ...
- 「我々は長い間F1に留まるつもりだ」ルノー新...
- フェラーリ、カスタマーであるキャデラックF1...
- レッドブルに訪れた変化。“エンジニア”のメキ...
- 松田次生のF1目線:新人の活躍が目に留まった...
- 【角田裕毅の2026年動向予想アンケート結果発...
- F1チーム代表の現場事情:レーシングブルズ/...
- 【F1第16戦ベスト5ドライバー】勝利のために...
- 「あなたにとってレッドブル初優勝だ。おめで...
- 「アレックスに譲って、ついて行け」一度は拒...
- FIA、V8エンジンの早期復活を望むも、F1マニ...
- 2026年用F1タイヤテストに角田裕毅が参加。4...
F1ブラジルGPとアブダビGPのタイヤコンパウンドが発表。2018年スーパーハードは使用されず
2018年8月23日
F1公式タイヤサプライヤーのピレリは、第20戦ブラジルGPと最終戦アブダビGPに持ち込むタイヤコンパウンドを発表した。
インテルラゴス・サーキットで行われるブラジルGPにはホワイト・ミディアム、イエロー・ソフト、レッド・スーパーソフトの3種類。ヤス・マリーナ・サーキットで行われるアブダビGPにはレッド・スーパーソフト、パープル・ウルトラソフト、ピンク・ハイパーソフトのもっとも柔らかい3種類がそれぞれ持ち込まれる。
また、この発表により、2018年シーズン新たに追加されたスーパーハードタイヤがレースで使用されないことが確定した。
3種類のうち最も柔らかいタイヤ1セットは予選Q3のためにセーブしなければならない。トップ10に入りQ3で走ったドライバーは予選後にこのセットを返却、その他のドライバーは決勝用にキープできる。その他の2種類1セットずつは決勝用に維持する必要がある。
ひとりのドライバーに提供されるタイヤは13セットで、指定された3セットを除く10セットは、ドライバーごとにコンパウンドを自由に選択することができる。
■各ラウンドの使用タイヤ
レース | SH | H | M | S | SS | US | HS |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1戦オーストラリアGP | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
第2戦バーレーンGP | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
第3戦中国GP | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
第4戦アゼルバイジャンGP | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
第5戦スペインGP | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
第6戦モナコGP | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
第7戦カナダGP | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
第8戦フランスGP | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
第9戦オーストリアGP | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
第10戦イギリスGP | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
第11戦ドイツGP | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
第12戦ハンガリーGP | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
第13戦ベルギーGP | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
第14戦イタリアGP | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
第15戦シンガポールGP | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
第16戦ロシアGP | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
第17戦日本GP | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
第18戦アメリカGP | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
第19戦メキシコGP | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
第20戦ブラジルGP | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
第21戦アブダビGP | 〇 | 〇 | 〇 |
※スーパーハード:SH/ハード:H/ミディアム:M/ソフト:S/スーパーソフト:SS/ウルトラソフト:US/ハイパーソフト:HS
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※イタリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

※イタリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

