最新記事
「アロンソにとってF1活動休止は正しい判断」と元チームメイトのバトン
2018年8月20日
フェルナンド・アロンソが2018年末でF1キャリアにひとつの区切りをつけると決めたことについて、マクラーレン・ホンダでチームメイトを務めたジェンソン・バトンは、アロンソの判断を全面的に支持すると語った。
2015年に復活したマクラーレン・ホンダでふたりはペアを組んだが、チームが低迷から抜け出せないまま、バトンは2016年いっぱいでF1フル参戦活動から退いた。マクラーレンがホンダとの提携を解消し、ルノーのパワーユニット/エンジンを搭載した今年もパフォーマンスの改善は見られず、アロンソは引退宣言は避けつつ、2019年にはF1に参戦しないという決断を下した。
週末にWECが行われたシルバーストンで、バトンはメディアに対し、アロンソがF1から離れること、復帰する道を残したことは正しい選択であるとの考えを示した。
「『やっと正しい決断を下したな』と彼に言ったんだ。彼はようやく現実を見つめたんだと思う」とバトン。
「いつF1から退くかを決めるのはドライバー自身だ。彼は僕と同じ選択をした。F1から去るものの、1年後に戻ってくる道を残した」
「正しい選択だと思う。もしマクラーレンが速くなり、優勝できる状態になったなら、彼はF1に復帰するだろう」
■「アロンソはF1はやめてもレースはやめない」とバトン
バトンは、アロンソは類まれな才能をもつドライバーであり、同じチームで走るのは素晴らしい経験だったと振り返る。また、アロンソはF1から離れても、レース活動を積極的に続けていくだろうと、バトンは予想している。
「彼の引退について語るよりも、彼が成し遂げてきたことに目を向けるべきだ。素晴らしいキャリアを築いてきたんだ。タイトルを2回獲得し、何度かあと一歩のところまで行った。そこまでやれるドライバーは多くはない」とバトンは言う。
「チームメイト同士だったから、僕はフェルナンドの強みも弱みも知り尽くしている。彼と同じチームで走り、彼と戦うのは本当に本当に楽しい経験だった」
「僕にとって一番てごわいチームエメイトだったと思う。亡くなった父は、常にフェルナンドに敬意を示していた。フェルナンドの方も僕の父とはとてもうまくやっていた」
「彼は95歳になるまでレースをしているんじゃないかな。僕より積極的にレース活動をしている。スペインではカートスクールを運営して、走ったり教えたりしているし、WECにも参戦している」
「(F1に出場しなくても)来年も忙しく過ごすんだろうね。レーシングドライバーにレースをやめさせることはできない。僕は自分はやめられると思っていたけど、結局やめられなかった」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
4/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/6(日) | 決勝 | 14:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

