最新記事
- 東京から鈴鹿に熱い声援を! 様々なかたちでF...
- F1 Topic:歴代レッドブルドライバーと初回の...
- コース脇の2度の火災を受け、FIAが予防措置を...
- オートスポーツweb日本GP特別予想:国内外で...
- フェルスタッペン「試したことがうまくいかず...
- F1日本GP FP2:クラッシュや火災で4度の中断...
- 【タイム結果】2025年F1第3戦日本GPフリー走...
- 新しいマシンをマスターするには「10レース」...
- レッドブルの角田は6番手発進。セッショント...
- 【タイム結果】2025年F1第3戦日本GPフリー走...
- ブラッド・ピット主演映画『F1/エフワン』の...
- フェラーリでの3戦目を鈴鹿で迎えるハミルト...
レイトンハウス設立者の赤城明さんが亡くなる。バブル期のモータースポーツ界を席巻
2018年8月9日
1985年に株式会社レイトンハウスを設立し、鮮やかなターコイズブルーのカラーリングとともに国内外のモータースポーツシーンで数多くのレーシングカーを走らせたレイトンハウスの設立者、赤城明さんが8月8日亡くなった。73歳だった。
赤城さんは1981年に、不動産売買を手がける丸晶興産を設立。84年に富士グランチャンピオンシリーズに参戦していた萩原光のマシンのスポンサードを手がけ、翌年から「レーシングカーに漢字のロゴは似合わない」と、『LEYTON HOUSE』のロゴをつけたスポンサードを開始。1985年にはル・マン24時間に参戦したトヨタ85Cにそのロゴを出した。
1986年からは、当時ホンダ・シティに採用されていたマイアミブルーをベースとした“レイトンブルー”のカラーリングに、レイトンハウスのロゴを着けさまざまなレースに挑戦。萩原光が1986年、テスト中に亡くなった後もその活動は継続し、すべての全日本選手権でレイトンブルーのカラーリングが見られるほどになっていった。
また、1987年からはイバン・カペリを擁しレイトンハウス・マーチとしてF1にも挑戦。1990年からはF1コンストラクター『レイトンハウス』として参戦も果たしている。さらに、ドイツの紳士服ブランドのヒューゴ・ボスの買収、レイトンブランドでのマンションやホテルの建設、さらに全国的に展開したアパレルブランドなど、1980年代後半から90年代初頭までのバブル景気とモータースポーツブームを象徴する存在となっていった。
そんななか、1991年に赤城さんは富士銀行赤坂支店の不正融資事件により逮捕され服役。チームは急速に活動の場を失い、1991年限りでF1のオーナーからは退いた。赤城さんは社会復帰後、海外投資事業などを手がけていたが、8月に入ろうかという頃に体調を崩し、8日の朝に亡くなられたという。
かつてレイトンハウスカラーのマシンを操った関谷正徳は、赤城さんについて「すごく優しい方でした。赤城さんのチームでは、メカニックも人も育ったし、我々にとってはすごくいい時代を過ごさせていただきました」と感謝を語ってくれた。
「レーシングドライバーとしてたくさん勉強させていただきましたし、僕のなかでは赤城さんがいなかったら今の自分はいない。感謝しかないですね。最高の思い出があります」
また、同じくレイトンハウスカラーで戦った岡田秀樹も「自分はマールボロにスポンサードしてもらっていて、そこからレイトンハウスに移ったけど、そこには魅力があったから。最後はああいうかたちだったけれど、感謝の気持ちがありましたね」と同様に赤城さんへの感謝を述べている。
ふたりはもちろん、星野一義や中嶋悟、影山正彦などレイトンハウスカラーで走ったトップドライバーは数多い。また、当時チームに携わり、今のモータースポーツシーンを支えているスタッフも多い。F1でも、近年最高のデザイナーと言われているエイドリアン・ニューウェイはレイトンハウス・マーチが無ければ世に出なかったデザイナーかもしれない。
レイトンハウスと赤城さんがモータースポーツ界に残した歴史、功績に感謝し、心から哀悼の意を表します。
(Ryuji Hirano / autosport web)
関連ニュース

1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

