最新記事
- 角田裕毅 初日7番手「休み明けに順調に走り、...
- 赤旗2回の波乱。ノリスが最速、好調アロンソ...
- 【タイム結果】2025年F1第15戦オランダGPフリ...
- シーズン後半戦がスタート、マクラーレン勢が...
- 【タイム結果】2025年F1第15戦オランダGPフリ...
- アストンマーティンの新型セーフティカーがF1...
- ベテラン勢のキャデラック加入を喜ぶ声の一方...
- アメリカ人ドライバー不採用のキャデラック「...
- 補助金を受けず、自ら費用とリスクを負って開...
- 2026年F1空きシートはレッドブル・グループと...
- 有利な条件を引き出そうとするラッセル「時間...
- 「新しいクルマでまた楽しんで」ペレスの復帰...
ルノーF1の最高技術責任者が第一線から退く。テクニカルアドバイザーとして職務継続
2018年8月1日
ルノーF1チームは、チーフテクニカルオフィサーのボブ・ベルについて、現在の役職からは退くものの、テクニカルアドバイザーとしてパートタイムで関わり続けると発表した。
2001年にルノーへ加入したベル。2003年にはテクニカルディレクターに就任し、2005年、2006年にはルノーの2年連続チャンピオン獲得に貢献した。
ベルは2010年シーズン終了後にチームを離れてメルセデスに移った、2014年4月まで在籍した後、当時のマノー・マルシャ・チームに短期間在籍、2016年2月にふたたびルノーに加わった。
ルノー・スポールは、7月31日に声明を発表。以下のように説明した。
「現在チーフテクニカルオフィサーを務めるボブは、ルノーがワークスチームとしてF1に復帰し、技術基盤を確立させるうえで有益な務めを果たしてきた。しかしながら、F1で36年間を過ごした後、現場の最前線からは退いて、このスポーツ以外にも関心事を見つけたいとする本人の希望は当然のことと言える。彼は、パートタイムという形でこれからもチームに関わっていく」
「ボブは、この戦略上重要な役割を担い、マネジングディレクターのシリル・アビテブールに直接報告する。ビリーとエンストンとの間の連携も現在では十分に機能的かつ活動的なものとなっており、F1チーフテクニカルオフィサーの役職にボブの後任は置かない」
ルノー・スポール・レーシングのマネジングディレクターを務めるシリル・アビテブールは、以下のようにコメントした。
「わずか2年半でルノー・スポールを、ポイントを獲得できるチームに成長させるために、彼は力を注いでくれた。彼はまた、チームにとって大きな精神的支柱であり、スタッフ全員のやる気を引き出してまとめ、また個々にベストな成果を創出させてくれた」
「チームの経営レベルにおける今回の計画されていた人事異動により、ボブの任務は、パートナー企業のみならず、F1のさまざまな関係者たちや、ルノー・日産・三菱アライアンスとの協業方法を探求することとなる。そのことを通じて、グリッドのポジションをより確実に上げ続けていく」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
8/29(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
8/30(土) | フリー走行3回目 | 18:30〜19:30 |
予選 | 22:00〜 | |
8/31(日) | 決勝 | 22:00〜 |


1位 | オスカー・ピアストリ | 284 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 187 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 172 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 54 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 27 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 559 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 236 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 194 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 70 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 52 |
7位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 45 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 35 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

