F速

  • 会員登録
  • ログイン

ウォルフ、F1ドイツGPでのチームオーダーが特例であることを強調。「どちらがトップでも同じ指示を出した」

2018年7月24日

 メルセデスF1チームでトップを務めるトト・ウォルフは、前戦ドイツGP終盤で出されたチームオーダーが、今シーズンの残りのレースで当たり前に発令されることはないと主張している。


 ルイス・ハミルトンはホッケンハイムで驚くべき追い上げを見せ、セバスチャン・ベッテルがリタイアした後はレースをリードしていた。しかし、残り10周の時点で速さのあったバルテリ・ボッタスに追い上げられている。


 6周にわたるセーフティカー後のリスタートでハミルトンに挑戦したボッタスは、チームメイト後方の位置を維持するよう指示を受けた。


 チームオーダーはマシンを2台とも完走させることと、ポイントを取り戻すためであり、ボッタスをセカンドドライバーとして扱っているわけではないとウォルフは強調する。


「そういったことは絶対にない。もしもバルテリがレースをリードしていて、ルイスが2位であった場合でも、同じ指示を出していた」とウォルフは言う。


「まったく同じ指示だ。あれは(マシンを)ホームに持ち帰ること目的であり、前にいるドライバーに敬意を表しただけのこと。F1でも最も重要なのはレースなんだ」


「いつも話しているように、シーズンの4分の3が終わったところで片方のドライバーに大きなアドバンテージがある状態であれば、通常はしない方策を採ることもある。しかし、そのときはまだ来ていない」


「今日(決勝日)はチームとしての作戦を採ることで、2台のマシンを確実にフィニッシュさせたかった。前にも言ったようにバルテリがリードしていたら、彼を勝たせるような決断を下していた」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(Translation:Akane Kofuji)


レース

11/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
11/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
11/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※ラスベガスGP終了時点
1位ランド・ノリス390
2位オスカー・ピアストリ366
3位マックス・フェルスタッペン366
4位ジョージ・ラッセル294
5位シャルル・ルクレール226
6位ルイス・ハミルトン152
7位アンドレア・キミ・アントネッリ137
8位アレクサンダー・アルボン73
9位アイザック・ハジャー51
10位ニコ・ヒュルケンベルグ49

チームランキング

※ラスベガスGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム756
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム431
3位オラクル・レッドブル・レーシング391
4位スクーデリア・フェラーリHP378
5位ウイリアムズ・レーシング121
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム90
7位マネーグラム・ハースF1チーム73
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム72
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー68
10位BWTアルピーヌF1チーム22

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号