F速

  • 会員登録
  • ログイン

ベッテル「F1タイトルを勝ち取るための鍵は、マシン開発を絶えず進めること」

2018年7月14日

 セバスチャン・ベッテルは、フェラーリがこのまま今シーズンの世界タイトル争いに残り、最後に勝ち取ることを望むならば、チームによる持続的なマシンの技術開発が必須だと考えている。 

2018年F1イギリスGPでポディウムの中央に立つフェラーリのセバスチャン・ベッテル


 ベッテルは先週シルバーストンで行われたF1イギリスGPで優勝し、ドライバーズ選手権で僅差で追っていたルイス・ハミルトンを7ポイント引き離した。この勝利には、イギリスGPでSF71Hで導入された新しいフロアとディフューザーを含む、フェラーリの最新アップデートも貢献している。


 今年、F1で上位の各チームでは絶え間なくマシンの開発が続いており、シーズン中盤に差し掛かった現在でもそれが一段落する気配はない。


 ハミルトンと同様に自身5度目の世界チャンピオンを目指しているベッテルは、もしフェラーリがタイトルをマラネロに持ち帰りたいと願うなら、シーズン終盤まで日夜作業を続けなければならないと考えている。


 ベッテルはFormula1.comの取材に対して、「僕たちは今シーズン終了までマシンをさらに改良する必要があると思う」と述べたうえで、さらに以下のように続けた。


「今のマシンはすごく良いと思うよ。あのシルバーストンのようなタイプのコースでは、マシンがすごく良く機能している」


「僕たちが本当にタイトル争いするためには今後の開発作業が鍵になるだろう。戦えるマシン、使えるアップデートができれば、タイトルを獲ることができるんだ」


 勝利で飾ったイギリスGP後、フェラーリのチーム代表を務めるマウリツィオ・アリバベーネは、スタッフたちが成し遂げた仕事の質の高さを称賛しつつ、次はベッテルの母国で行なわれるドイツGPに彼らの意識を向けさせている。


「今回は、主に現場とマラネロで素晴らしい仕事をしたチームスタッフたちが受け取るに値する勝利だった。彼らにはおめでとうと言いたい」とアリバベーネ。


「SF71Hは、これまでの他のコースと同様にその強みを発揮してくれたし、ピレリのタイヤも我々の戦略と完璧に合っていた」


「明日、我々は今回のレースに関する報告を聞く。そして午後からはすぐに、セバスチャン(・ベッテル)の母国で行なわれるドイツGPに向けて準備開始だ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

8/29(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
8/30(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
8/31(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※ハンガリーGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ284
2位ランド・ノリス275
3位マックス・フェルスタッペン187
4位ジョージ・ラッセル172
5位シャルル・ルクレール151
6位ルイス・ハミルトン109
7位アンドレア・キミ・アントネッリ64
8位アレクサンダー・アルボン54
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン27

チームランキング

※ハンガリーGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム559
2位スクーデリア・フェラーリHP260
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム236
4位オラクル・レッドブル・レーシング194
5位ウイリアムズ・レーシング70
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム52
7位ステークF1チーム・キック・ザウバー51
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム45
9位マネーグラム・ハースF1チーム35
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号