F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1 Topic:トロロッソ・ホンダがコンスタントに入賞するために必要なこと

2018年6月30日

 第7戦カナダGPのレースでフォース・インディアとハースをオーバーテイクするパフォーマンスを見せたトロロッソ・ホンダ。しかし、第8戦フランスGPでは一転、ストレートスピードに悩み、ブレンドン・ハートレーはザウバーのマーカス・エリクソンを抜けずに14位に終わった。


 この2戦はホンダが投入した新しい仕様のパワーユニットにも問題があったために、その遅い原因についてはあまりクローズアップされなかったが、フランスGPの後のトロロッソ・ホンダはこの失速を深刻にとらえており、オーストリアGPのフリー走行ではさまざまなメニューを用意して、セットアップの確認を行っていた。


 しかし、最近のトロロッソを見ていると、レースを戦う上で、トップチームに比べると中小チームであるがゆえの悩みが見え隠れしている。


 例えば、フランスGPのフリー走行中の取材ではピットレーンではなく、ピットウォール側で行うシステムとなっていたため、珍しくサインボードを撮影することができた。その様子を撮影をする際に気づいたのだが、トロロッソはサインボードを出していなかった。これはトロロッソだけでなく、トップ3チームとマクラーレン以外の5チームも同様だった。



メルセデスのサインボード

マクラーレンのサインボード


 この件をあるチーム関係者に聞くと、「ガレージで作業できるパスを持っている人間に限りがあり、フリー走行中はピットウォールに出て仕事をしている余裕がないから」だと説明した。


 もちろん、いまは高性能な無線があるため、サインボードがなくても、直ちにコミュニケーションを取ることに困るわけではないが、無線に問題が発生した時や、レースに向けた準備ができないという意味では、まったく弊害がないわけではない。


 フランスGPのフリー走行1回目では、こんなこともあった。レギュレーションではフリー走行1回目の最初の40分を経過すると、1セットタイヤを返却しなければならないというルールになっている。


 しかし、ガスリーは40分を過ぎてもコースを走り続け、ペナルティを受けることとなった。理由は無線がシステムの不具合で使用できなかったからだ。もし、サインボードを併用していれば、このような問題は起きなかっただろう。


 同じフランスGPのフリー走行3回目では、予想よりも雨が降るのが早まったため、変更したセッティングを確認することができないまま、予選に臨まなければならない事態となった。天気予報が外れることは珍しいことではない。そのため、フェラーリのセバスチャン・ベッテル、レッドブルのダニエル・リカルドなどは雨が降り出さぬ内にセッション開始とともにコースインしていた。トロロッソはセッションに向けた事前の準備が、やや甘かったような気がする。


 レッドブルがトップチームだと思わせる所は、フランスGPの水曜日から路面をチェックを行なっていたこと。予算と人材が限られているトロロッソが、トップチームと同じことはできないのは当然だが、近づくために工夫はできるはず。そうしなければ、トップとのギャップは永遠に縮まらない。

路面のチェックを行うレッドブルのスタッフ

路面のチェックを行うレッドブルのスタッフ



(Masahiro Owari)


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号