最新記事
- 日本のF1人気の高まりを喜ぶハース小松代表「...
- 「完璧だ。それしか言えない」フェルスタッペ...
- こだわりの桜デザインで臨んだ鈴鹿。ベアマン...
- F1日本GPで驚きの勝利を挙げたフェルスタッペ...
- マクラーレンF1現場責任者から復職を決めたチ...
- 【平川亮インタビュー】パドックで高まる評価...
- F1日本GP ホンダ/HRC密着:フェルスタッペン...
- 会見では控えめだった平川亮への評価と、4回...
- 「同じだ。ずっと悪い!」シフトの不具合に苛...
- 歴史に残る勝利を挙げたフェルスタッペン/恐...
- “退屈”と評されたF1日本GP、「要因は新舗装と...
- F1バーレーンGPにルーキー続々。ウイリアムズ...
F1オーストリアGP FP2:初日はハミルトンがトップ、トロロッソ・ホンダのガスリーは9番手
2018年6月30日
午後3時からのFP2は、気温21℃、路面温度27℃、無風のコンディションで始まった。依然として雲が多く、セッション中の降水確率は60%のままだ。開始後10分、フェラーリの2台が精力的に周回を重ねる中、レッドブルとメルセデスの4台はガレージにこもったまま。数分後にようやく全20台がコースインした。
ルイス・ハミルトンはソフトタイヤで、午前中の自己ベストを0.3秒近くしのぐ1分4秒579をマーク。2番手のバルテリ・ボッタスはスーパーソフトながら、0.2秒近い差を付けられている。
ソフトで周回を重ねるマックス・フェルスタッペンは、「高速コーナーを攻めるたびに、フロントタイヤがダメになって行く」と言いながらも、5番手まで順位を上げた。セバスチャン・ベッテルとダニエル・リカルドは新品ウルトラソフトを履き、それぞれ1分4秒815、1分5秒031と自己ベストを更新し、3、4番手に付けた。
開始後36分。スーパーソフトで9番手タイムを出し、その後ウルトラソフトに履き替えたばかりのピエール・ガスリーが、ターン9でアウト側の縁石に乗り過ぎ、左フロントサスアームを破損。そのままターン10を飛び出し、グラベルで停止した。セッションは5分間の赤旗中断。再開後にはフェルナンド・アロンソもターン10で飛び出したが、こちらは無事にコース復帰した。
ガレージに戻されたガスリーのマシンはわずか10分ほどで修理を終え、チェッカー20分前には中古スーパーソフトを履いて走行を再開した。終了5分前、直前にターン9で飛び出し、ピットに戻って来たケビン・マグヌッセンが、再びコースに出ようとしたところ、「クルマを止めろ」という指示が飛んだ。毎戦のように起きるタイヤの装着ミスが、今回はハースに起きたようだ。
FP1同様、このセッションもハミルトン、ボッタスが1−2。ベッテル、リカルド、フェルスタッペン、キミ・ライコネンが続き、4番手のリカルドまでが1分4秒台に入った。7、8番手はロマン・グロージャン、マグヌッセンのハース勢が占め、ガスリー、ストフェル・バンドーンが9、10番手という結果だった。
(Kunio Shibata)
4/11(金) | フリー走行1回目 | 20:30〜21:30 |
フリー走行2回目 | 24:00〜25:00 | |
4/12(土) | フリー走行3回目 | 21:30〜22:30 |
予選 | 25:00〜 | |
4/13(日) | 決勝 | 24:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 62 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 61 |
3位 | オスカー・ピアストリ | 49 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 45 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
6位 | シャルル・ルクレール | 20 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
8位 | ルイス・ハミルトン | 15 |
9位 | エステバン・オコン | 10 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 111 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 75 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 61 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 35 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 15 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

