F速

  • 会員登録
  • ログイン

【トロロッソ・ホンダ/ガスリー密着コラム】懐かしの人物との再会に喜び。ガスリーと本田家の意外な関係

2018年6月28日

 2018年、ホンダF1はトロロッソと組んで新しいスタートを切った。新プロジェクトの成功のカギを握る期待の新人ピエール・ガスリーのグランプリウイークエンドに密着し、ガスリーとトロロッソ・ホンダの戦いの舞台裏を伝える。
 
──────────────────────────────


 自身がF1フル参戦した最初の年に、9シーズンぶりに自国フランスGPが復活した。それだけにこのレースに賭けるピエール・ガスリーの思いは、他のグランプリよりはるかに強かったはずだ。しかしその期待は、果たせずに終わってしまった。


 4本の長いストレートを備えるポール・リカールは、いわゆるパワーサーキットの範疇に入る。とはいえ直線スピードとトラクションに優れる今季のトロロッソ・ホンダのパッケージなら、さほどの困難は感じないはずだった。実際、初日フリー走行はトップ10前後の速さを安定して披露できたが、二日目に入って突然失速してしまう。


 Q1は順当に10番手タイム。Q2もセッション終盤まで11番手に留まっていたが、チェッカー間際にザウバーのシャルル・ルクレールらにばたばたと先行され、14番手に終わった。


「長いストレート、特にセクター2で全然伸びなかった」のが原因だったと、不満を漏らすガスリー。となるとパワーユニットの不具合、あるいはエネルギーマネージメントがうまく行かずに、回生エネルギーが切れてしまった可能性もあった。


 しかし田辺豊治ホンダF1テクニカルディレクターは、「データ上、不具合は出ていないし、デプロイの問題もなかった」と断言。同時に「車体側とも連携して、解明していきます」と、パッケージ全体の問題の可能性も示唆していた。


 それでも決勝レースはしっかり走り切れば、ロングランペースは悪くなかっただけに、ポイント獲得は十分に可能だった。しかしスタート直後、ロマン・グロージャンがエステバン・オコンに接触し、それによって順位を下げたオコンとガスリーがターン3でぶつかってともにリタイヤという、地元フランス人3人が絡む最悪の結果に終わってしまった。

フランスGPのレース後、さすがに終始硬い表情だったガスリー
フランスGPのレース後、さすがに終始硬い表情だったガスリー

「突然エステバンが、インに寄せてきた。おそらく僕を見てなかったんだろうね。僕には何もできなかった」と、言葉少なに語るガスリー。


 ともにフランス西部で生まれ育ったガスリーとオコンは、カート時代からの大の仲良し。そもそもサッカー少年で、ジダンを崇拝していたガスリーがカートを始めたのも、オコンの父親の薦めだった。今回の事故で二人の信頼関係が揺らぐはずもないが、ガスリーにとっては少しでも早く忘れたいレースになってしまった。

決勝レース前はニコニコ上機嫌だった3人だが……
決勝レース前はニコニコ上機嫌だった3人だが……



相変わらずダジャレ全開だった本田博俊さん。まさかガスリー家には、寒〜いダジャレはかましてませんよね?
相変わらずダジャレ全開だった本田博俊さん。まさかガスリー家には、寒〜いダジャレはかましてませんよね?

 しかし、意外な人物とのうれしい再会もあった。その人物とは無限(現M-TEC)の創業者である本田博俊さんである。それについてはガスリーのパパ、ジャンジャックが熱弁を振るってくれた。


「なぜかわからないけど、スーパーフォーミュラ時代からムッシュ・ホンダがうちの息子のことをすごく気に入ってくれてね。確かモテギだったと思うけど、わざわざサーキットまで会いに来てくれたんだ。そしたらそのあと、私と妻も夕食に誘ってくれてね」


 自身も若い時にツーリングカーやラリー、耐久レースを戦ってきたジャンジャックにとって、本田宗一郎もその息子も、文字通り雲の上の存在だった。そして実際に博俊さんに会ってみて、その人柄の素晴らしさにいっそう感銘を受けたという。


「人間としての器量というのか、とにかく大きな人だよ。たとえ彼が本田博俊と知らなくても、会った瞬間に魅了される。そんな人なんだ」


 今回のフランスGPでも再会を喜び合ったガスリー家の面々。
「実はいまだに、彼がどうしてピエールをそんなに気に入ってくれてるのか、よくわからない。でも彼の評価に恥じない活躍をしなきゃって、ピエールとも話してるよ」



(取材・文 柴田久仁夫 Kunio Shibata)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号