Haas F1 Team関連記事
グロージャン「戦略が機能せず。予選で走れてさえいれば…」:ハースF1カナダGP日曜
2018年6月12日
2018年F1第7戦カナダGP決勝で、ハースのロマン・グロージャンは12位、ケビン・マグヌッセンは13位だった。
■ハースF1チーム
ロマン・グロージャン 決勝=12位
どこまで行けるかは、出たとこ勝負だった。なるべく長く走るつもりだったけど、あれほど長く行けるとは思っていなかったよ。タイヤがとても良くもってくれた。フロントにほんの少しデグラデーションが出たくらいだった。今日のペースには満足している。
前方のルノー勢に楽について行けたし、背後のフォース・インディアも抑えることができた。予選で普通に走れてさえいれば、7番手くらいには入れると予想していて、そこからスタートしていたら、レースでも間違いなく7位には入れただろう。
ともあれ、何とか挽回を試みたのだが、戦略がうまく機能しなかった。ピットアウトした直後に先頭グループに追いつかれて、ずっと青旗を出されていたりしたからだ。結局、大きく順位を上げることはできなかったけど、ベストは尽くした。クルマは速かったし、ドライビングをエンジョイできたよ。
ケビン・マグヌッセン 決勝=13位
僕らにとって、素晴らしい週末にはならなかった。予選11位はいい位置だと思っていた。レースでトップ10とは違うタイヤを選べるという、アドバンテージがあると思ったからだ。だけど、実際にはそうでもなかったね。
1周目は順調とは行かず、ザウバーの1台にオーバーテイクされた。向こうはかなりいいスタートを切っていたんだ。それから何周か後には、フォース・インディアがスピンして(ターン2で)インにつくことができず、仕方なくアウト側から行ったらフェルナンド(・アロンソ)にインに入られてしまった。
今日は少し巡り合わせが悪かったようだ。残念なことにね。クルマはかなり良かったと思うし、特にスーパーソフトでのペースは良かった。それをうまく結果につなげられなかっただけだと思う。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(Translation:Kenji Mizugaki)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


