F速

  • 会員登録
  • ログイン

アロンソ「ルノー新PUの効果はまだ判断できないが、走り出した瞬間から速さを感じた」:F1カナダGP金曜

2018年6月9日

 2018年F1カナダGPの金曜、マクラーレンのフェルナンド・アロンソはフリー走行1=7番手/2=10番手だった。
                  


■マクラーレンF1チーム
フェルナンド・アロンソ フリー走行1=7番手/2=10番手
 とてもポジティブな一日だった。FP1で走り出した時から、マシンの感触が良かった。それでFP2ではロングランとセットアップ作業に集中した。順調だったと思う。


 ここでは僕らのマシンに強さがあると感じる。明日の予選でしっかり結果につなげたい。


 このサーキットはオーバーテイクが可能なので、レースペースを優先し、決勝で強さを発揮できるように持っていかなければならない。予選に全精力を注ぎ込む必要はないんだ。予選ではポイントはもらえないからね。それでも今回はQ3に進める可能性があると思っている。


 バランスには特に問題はなかったので、セットアップはほとんど変更せずに済み、ここに持ち込んだ空力パーツのテストをした。これからデータを分析し、明日に向けてマシンを最適化する。


 ハイパーソフトタイヤはFP1でテストしただけなので、判断はしづらいが、予想していたよりは多少良かったように思う。今のところグレイニングはそれほどひどくない。1周走る上ではこのタイヤが最速であることは間違いないだろう。


 決勝は1回ストップと2回ストップに分かれると思うので、面白くなりそうだ。クリエイティブに動く余地があるから、うまくチャンスをうまく生かしたいね。  


(スペインのASに対してルノーのアップデート版パワーユニットについて語り)現時点で評価するのは難しい。前のレースがモナコという独特のサーキットだったからね。0.1秒か0.2秒の効果があるのかもしれないが、予測が当たるかどうかはこれから見ていくことになる。



(AUTOSPORTweb)


レース

11/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
11/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
11/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※ラスベガスGP終了時点
1位ランド・ノリス390
2位オスカー・ピアストリ366
3位マックス・フェルスタッペン366
4位ジョージ・ラッセル294
5位シャルル・ルクレール226
6位ルイス・ハミルトン152
7位アンドレア・キミ・アントネッリ137
8位アレクサンダー・アルボン73
9位アイザック・ハジャー51
10位ニコ・ヒュルケンベルグ49

チームランキング

※ラスベガスGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム756
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム431
3位オラクル・レッドブル・レーシング391
4位スクーデリア・フェラーリHP378
5位ウイリアムズ・レーシング121
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム90
7位マネーグラム・ハースF1チーム73
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム72
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー68
10位BWTアルピーヌF1チーム22

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号