最新記事
- 予選ペースに悩むフェラーリ。チーム代表は「...
- 角田裕毅に対する中傷行為を、FIAとアルピー...
- レッドブルの速さに「驚いた」とマクラーレン...
- 2025年F1第8戦モナコGP TV放送&タイムスケ...
- マクラーレンを打ち負かすペースは「舞台裏で...
- フェラーリ、F1モナコGP仕様のホワイトのレー...
- F1 Topic:角田を支えたホーナーの言葉とHRC...
- 「マシンとの一体感を得て前進できた」「みん...
- 「トップ5を逃したのは痛い」「被害を最小限...
- 深夜まで続いた修復作業に報いる入賞。PUに「...
- 【F1第7戦決勝の要点】首位に復帰できるはず...
- 【ポイントランキング】2025年F1第7戦エミリ...
【F速プレミアム】グランプリのうわさ話:ポルシェがF1復帰か。2021年PU新規定導入が参戦を後押し
2018.06.01
事件はサーキットの外でも起きている。もちろん、サーキットの中で起きているのは言うまでもない。水面下で蠢くチーム、ドライバー、グランプリにまつわる未確認情報を『F1速報』から依頼を受けた調査員が独自に調査。送られてきた報告書を公開する。
規則発表次第F1参戦をアナウンスか

複雑かつ高価なMGU-Hシステムが撤廃され、技術規則が一新される2021年に、ポルシェがF1に衝撃的なカムバックを果たすという話がある。
モナコではメルセデスモータースポーツのトップを務めるトト・ウォルフが、マニュファクチャラーらが現在のパワーユニットシステムを維持できるよう、FIAとFOMを説得しようとしたものの、失敗に終わったことを認めている。
そしてこのシステムこそが、ポルシェのF1復帰を阻む最大のハードルでもあった。ポルシェがアロウズと手を組んで、悲惨かつ短い挑戦に打って出たのが1991年。それから30年後となる2021年の新規則が今年6月下旬に発表になり次第、ポルシェはF1復帰をアナウンスすると見られている。
マクラーレンがランド・ノリスを推薦?

・・・・・・・・・・・・・・・
2021年のPU新規則導入によりポルシェがF1参戦?
規則発表次第F1参戦をアナウンスか

DR
複雑かつ高価なMGU-Hシステムが撤廃され、技術規則が一新される2021年に、ポルシェがF1に衝撃的なカムバックを果たすという話がある。
モナコではメルセデスモータースポーツのトップを務めるトト・ウォルフが、マニュファクチャラーらが現在のパワーユニットシステムを維持できるよう、FIAとFOMを説得しようとしたものの、失敗に終わったことを認めている。
そしてこのシステムこそが、ポルシェのF1復帰を阻む最大のハードルでもあった。ポルシェがアロウズと手を組んで、悲惨かつ短い挑戦に打って出たのが1991年。それから30年後となる2021年の新規則が今年6月下旬に発表になり次第、ポルシェはF1復帰をアナウンスすると見られている。
・・・・・・・・・・・・・・・
ハートレーの代役探しは難航
マクラーレンがランド・ノリスを推薦?

XPB Images
関連ニュース
グランプリのうわさ話:2019年以降のメルセデス残留...
グランプリのうわさ話:トロロッソ、ハートレーのパ...
グランプリのうわさ話:リカルド移籍の道を閉ざした...
グランプリのうわさ話:ハートレーのパフォーマンス...
グランプリのうわさ話:F1新シリーズ立ち上げを後押...
ライコネン観察日記:速さを取り戻したライコネンに...
グランプリのうわさ話:アロンソ、F1史上初の中国人...
グランプリのうわさ話:ウイリアムズの低迷にストロ...
ライコネン観察日記:開幕戦で得た確かな手応えを胸...
グランプリのうわさ話:資金調達できないフォース・...
グランプリのうわさ話:フォース・インディアの買収...
グランプリのうわさ話:ハミルトン、2021年フェラー...
グランプリのうわさ話:年俸大幅減のアロンソがマク...
グランプリのうわさ話:ルノーとホンダ、“計画的に”...
グランプリのうわさ話:上位争いを強く望むハース会...
5/16(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
5/17(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
5/18(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※エミリア・ロマーニャGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 146 |
2位 | ランド・ノリス | 133 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 124 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 99 |
5位 | シャルル・ルクレール | 61 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 53 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 48 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 40 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 14 |

※エミリア・ロマーニャGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 279 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 147 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 131 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 114 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 51 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 14 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 10 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 7 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

