F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1スペインGP FP1:ボッタスがトップタイム、ガスリーは10番手もハートレーは苦戦

2018年5月11日

 ヨーロッパラウンド初戦となるスペインGPは、例年多くのチームが大幅アップデートを投入する。今年も例外ではなく、中でも最も人目を引いたのがレッドブルとマクラーレンだった。レッドブルはバージボード周りに何枚ものフラップを追加する大改造。 

マクレーランの新ノーズ

 一方マクラーレンはノーズ先端に3つの穴を空け、左右の側面には長いスリットを入れたユニークなデザインを投入した。他にもフェラーリはミラーをハロに設置し、その上部にフェアリングを施して完全に空力パーツとして扱っている。一方トロロッソは、大幅アップデートは次戦以降に持ち越すとしている。


 スペインGP初日は快晴。しかしFP1開始時の午前11時で気温20℃、路面温度30度と、例年より涼し目のコンディションだ。ウイリアムズはセルゲイ・シロトキンに代わって、ロバート・クビカがFW41を走らせる。F1での公式セッション参加は、2010年最終戦アブダビGP以来のことだ。


 開始後24分、セバスチャン・ベッテルとバルテリ・ボッタスが立て続けにターン13、ターン10でスピン。しかしダメージもなく、すぐに走行を再開した。さらにブレンドン・ハートレー、ロマン・グロージャンが同じターン4でグラベルに飛び出して行く。グロージャンは次の周ではターン7でもコースオフしており、路面グリップの低さと時おり吹く強い風に翻弄されている印象だ。


 そして開始後35分には、ダニエル・リカルドもターン4を飛び出し、止まり切れずにタイヤバリアに真っすぐ突っ込んでしまう。この時点ではボッタス、ルイス・ハミルトンのメルセデス勢だけが、1分18秒台でトップ1−2を形成。


 去年ハミルトンが出したポールタイム1分19秒149を、すでに超える速さだ。供給タイヤがミディアム、ソフト、スーパーソフトと1段階ずつ柔らかいのに加え、路面が全面最舗装されてグリップが上がったことが大きいようだ。すでに冬のバルセロナテストでも、総合最速だったベッテルは1分17秒182を出している。


 11時59分、クビカがターン13の立ち上がりでスピン。こちらはすぐに走り始めたが、直後のターン5でランス・ストロールが真っすぐバリアまで飛び出し、マシンに大きなダメージはなかったものの、そのまま止まってしまった。


 事故処理で出ていたVSCが解除されたあと、ボッタスが自己ベストをコンマ7秒以上更新。ハミルトンにコンマ8秒以上の大差を付けて、FP1を終了した。3番手はベッテル。ほぼコンマ2秒差ずつでマックス・フェルスタッペン、キミ・ライコネンが続き、トップから1秒7落ちながらフェルナンド・アロンソが5番手に付けた。


 トロロッソ・ホンダ勢はピエール・ガスリーが10番手、ハートレーはチームメイトからコンマ9秒落ちの18番手。前戦アゼルバイジャンGPで6位入賞を果たしたシャルル・ルクレールが、12番手と勢いに乗っている。


 ところがルクレールはセッション終盤、メインストレートのライン上を堂々とスロー走行しているケビン・マグヌッセンに遭遇。バクーの反省も感じられない相変わらずのマグヌッセンの行為に、半ば切れかかっていた。



(Kunio Shibata)


レース

11/28(金) フリー走行 22:30〜23:30
スプリント予選 26:30〜27:14
11/29(土) スプリント 23:00〜24:00
予選 27:00〜
11/30(日) 決勝 25:00〜


ドライバーズランキング

※ラスベガスGP終了時点
1位ランド・ノリス390
2位オスカー・ピアストリ366
3位マックス・フェルスタッペン366
4位ジョージ・ラッセル294
5位シャルル・ルクレール226
6位ルイス・ハミルトン152
7位アンドレア・キミ・アントネッリ137
8位アレクサンダー・アルボン73
9位アイザック・ハジャー51
10位ニコ・ヒュルケンベルグ49

チームランキング

※ラスベガスGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム756
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム431
3位オラクル・レッドブル・レーシング391
4位スクーデリア・フェラーリHP378
5位ウイリアムズ・レーシング121
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム90
7位マネーグラム・ハースF1チーム73
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム72
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー68
10位BWTアルピーヌF1チーム22

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号