F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

リカルドとフェルスタッペン両者に戒告処分。同士討ちに首脳陣激怒も、チームオーダー発令は否定

2018年4月30日

 レッドブル・レーシングのダニエル・リカルドとマックス・フェルスタッペンは、F1アゼルバイジャンGPの決勝中にクラッシュしたことについて審議された結果、両者に原因があったとして、それぞれ戒告処分を受けた。


 レースを通して激しいバトルを繰り広げていたふたりは、終盤、前を行くフェルスタッペンをリカルドが抜こうとした際についに接触、2台ともその場でリタイアする結果になった。


 スチュワードはリカルドとフェルスタッペン、チーム代表から話を聞いた結果、接触の原因は両者にあると判断した。


 フェルスタッペンは小さな動きではあったものの、リカルドの目の前で2回動いており、リカルドは、オーバーテイクのために左に寄ったのが遅かったと認めているという。


 スチュワードは「インシデントの発端となったのは33号車(フェルスタッペン)の動きであるが、3号車のドライバー(リカルド)もインシデントの一因を担っていた」と判断、「スチュワードのヒアリングにおいて、両ドライバーはそれぞれのインシデントの誘因となった行動について後悔の念を示している」とも述べている。これに基づき、スチュワードはふたりに戒告処分を科した。


 チーム代表クリスチャン・ホーナーも、ふたりともに責任があるとの考えを示し、リカルドとフェルスタッペンにファクトリーまで出向いて全スタッフに謝罪するよう指示した。ふたりはすでに正式にチームに対する謝罪のコメントを発表している。


 レッドブルのモータースポーツコンサルタント、ヘルムート・マルコも、ホーナー同様、ふたりに対して怒りを示している。


「ふたりが自由に戦うことを許してきたのに、ああいうことをした。信じられない。ふたりとも悪い」とマルコ。


「2台のレーシングアクシデントで、どちらかがより悪いということはない」


「我々のチームにはナンバー1もナンバー2もない。だがドライバーたちには責任を持ってもらいたい」


 ホーナーは、今後もチームオーダーは出さず、これまでどおりふたりをコース上で戦わせるつもりであるが、チームの利益を考えて行動するようにと釘を差している。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号