F速

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブルF1代表、リカルドとの交渉期限を8月と定める。後任候補にも言及

2018年4月27日

 レッドブル・レーシングは、2019年に向けたダニエル・リカルドとの交渉期限を8月に定めることを決めたようだ。


 2018年末でレッドブルとの現在の契約が切れるリカルドは、契約を延長するか、他チームへ移籍するかを検討中だ。


 リカルドはフェラーリとの間で6月30日まで独占的な交渉を行う取り決めを行ったとの報道もあるが、アゼルバイジャンGPの木曜記者会見で本人は「それは本当のことじゃない」ときっぱり否定した。リカルドはこの時「僕はレッドブルとしか話し合いをしていない」とも述べている。

2018年F1第4戦アゼルバイジャンGP木曜記者会見でのダニエル・リカルド(レッドブル)

 レッドブルはリカルドの残留を強く望んでいるものの、交渉の期限を設け、それまでに決断することを彼に求めている。チームが示した期限は5月末のモナコGPだという報道もあったが、チーム代表クリスチャン・ホーナーが最近Auto Motor und Sportのインタビューで語ったところによると、シーズン前半戦が終わるまでは待つ意向のようだ。


「遅くてもサマーブレイクまでには決断を下さなければならない」とホーナーは語った。
「我々としてもいつまでも待つわけにはいかないからね」


 リカルドとの交渉がまとまらなかった場合には、マックス・フェルスタッペンのチームメイトとして、カルロス・サインツJr.を呼び戻す可能性があると、ホーナーは発言した。昨年までトロロッソに所属していたサインツは、レッドブルとの契約が維持されたまま、貸し出される形で今年はルノーで走っている。


「ダニエルとの関係を継続することを第一に考えている」とホーナー。
「だがそれがだめであれば、他の選択肢を検討する」
      
「最も明白な候補はカルロス・サインツだ。彼は我々との契約下にある。その他にも何人か若手ドライバーがいる」
 
 レッドブルが候補として考えるサインツ以外の若手ドライバーの筆頭は、現在トロロッソで走るピエール・ガスリーであると考えられる。しかしガスリーは2018年に自身初のF1フル参戦シーズンを迎えたばかりであり、レッドブル首脳陣は今シーズンを通して彼の成長を観察していく必要がありそうだ。 



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号