F速

  • 会員登録
  • ログイン

トロロッソ・ホンダF1密着:バードストライクと初走行、二人のルーキーが中国GP初日に苦戦した理由

2018年4月14日

 バーレーンGPでピエール・ガスリーが4位に入賞したこともあり、中国GPでのブレンドン・ハートレーはその影に少し隠れてしまった感がある。確かにバーレーンGPではハートレーは全セッション、ガスリーの後塵を拝してしまった。


 また中国GPの金曜日のフリー走行でもガスリーが1回目11位、2回目12位だったのに対して、ハートレーはそれぞれ16位、15位と出遅れてしまった。 


 だが、これには理由がある。バーレーンGPでは予選Q1で鳥がマシンに激突するというバードストライクに遭って、フロントウイングを破損するアクシデントに見舞われていた。


 不幸は中国GPでも起きた。
「ブレンドンのフロントウイングが、再びバードストライクに見舞われ、若干のダメージを受けた。さらにフロアにも損傷が確認されたので、セッション中にフロアを交換しなければならず、予定外のガレージ待機を迫られた」(ジョナサン・エドルズ/チーフレースエンジニア)

F1第3戦中国GPでもバードストライクに見舞われたブレンドン・ハートレー


 ハートレーが失った時間は35分。フリー走行1回目というのは、マシンのセッティングを確認し、午後のフリー走行2回目に向けてセットアップしていくセッション。その3分の1以上の時間を失ったハートレーが、万全の状態でなかったことは容易に想像できる。それでも、ハートレーは言い訳せずに前を向いてこう語った。


「クルマの感触はかなりいい。バランスがいいから、今晩、うまく走れなかったところを改善できれば、十分に挽回できる。中団グループの争いはバーレーンGP同様、接戦なので、うまくやれば、一気に中団の上位へいくことも可能だ」(ハートレー)


 バーレーンGPでは初日からトップ10をキープていたガスリーも、中国GPでは初日トップ10圏外と苦しんでいる。ガスリーにはハートレーのような不運は起きなかったが、まだ改善できる点がある。それはガスリーが上海インターナショナル・サーキットを走るのが今回が初めてだということだ。


「上海を走るのは今日が初めてだったけど、全体として悪くない一日だった。シミュレーターやプレイステーションではわからないことをいくつも学んだ。マシンのセットアップ同様、僕もまだ改善できると思うから、今夜はしっかりエンジニアとミーティングして、ドライビングを煮詰めていきたいと思う」


 土曜日に期待したい。



(Masahiro Owari)


レース

9/19(金) フリー走行1回目 17:30〜18:30
フリー走行2回目 21:00〜22:00
9/20(土) フリー走行3回目 17:30〜18:30
予選 21:00〜
9/21(日) 決勝 20:00〜


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号