Toro Rosso関連記事
トロロッソ「前戦の成功を足掛かりに、マシンのポテンシャルを最大限に引き出したい」F1中国GP金曜
2018年4月13日
2018年F1中国GPの金曜、レッドブル・トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーはフリー走行1=11番手/2=12番手、ブレンドン・ハートレーはフリー走行1=16番手/2=15番手だった。
■レッドブル・トロロッソ・ホンダ
チーフレースエンジニア ジョナサン・エドルズ
前戦、主に空力の作業がうまくいったので、それを足掛かりに、さらに向上させるための作業に取り組み、マシンの空力面を最適化するためのいくつかのアプローチを試す計画を立てて、ここに来た。その作業をFP1で行うことができた。
FP1はマシンにいくつか問題があり、大変なセッションだった。ブレンドンのフロントウイングが鳥と衝突して、少しダメージを負った。フロアにもダメージがあったため、セッション中にフロアの交換を行わなければならず、彼の走行プランが多少妨げられた。
ピエールの方は予定していた作業を完了し、新しいパーツのテストを行った。うまくいったので、それをFP2でも使用した。
今日は風が非常に強かった。全員が同じ条件ではあるが、コーナーごとにコンディションが違い、一貫性がなかったため、バランスの分析を行うのがかなり難しかった。
FP2では通常どおり、予選とロングランパフォーマンスのための作業に集中的に取り組み、これを完了した。バランスは多少向上したと言えるが、ショートランにおいてもロングランにおいても、マシンのポテンシャルを最大限に引き出せてはいない。今夜、パフォーマンスをさらに引き出すための作業に当たる。
FP2終盤、クーリングのテストをしている際に雨が降り、そのため、集められなかったデータもある。ただこれは今週末のためのテストというより、もう少し長期的な理解を目指したものだった。
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※イギリスGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

※イギリスGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

