最新記事
- ハジャーの表彰台は2026年のシートに影響する...
- 厳しすぎるF1夏休み規定。ホンダ/HRCのF1セ...
- 「今日の結果は本当に必要なものだった」「こ...
- 「強力なスタートで好結果を引き寄せられた」...
- メルセデス、ラッセルとアントネッリの布陣崩...
- レーシングブルズの表彰台獲得で「ホンダとし...
- F1 Topic:角田を襲った“ペダルマップ”問題。...
- ペダルマップ問題でトルクは通常の半分に。走...
- ハミルトンがスタート前の黄旗違反により次戦...
- 【F1第15戦決勝の要点】ハジャーがデビュー15...
- 【ポイントランキング】2025年F1第15戦オラン...
- ピアストリ完勝、レーシングブルズのハジャー...
マクラーレン・グループが大規模組織変更。ザック・ブラウンが新役職でレース部門を統括
2018年4月11日
マクラーレン・グループが運営体制の大規模な変更を決定、ザック・ブラウンが、マクラーレン・レーシングのチーフエグゼクティブオフィサー(CEO)に任命されたことが、10日、発表された。
マクラーレン・グループはマクラーレン・テクノロジー・グループ(マクラーレン・レーシング、マクラーレン・アプライド・テクノロジーズ、マクラーレン・マーケティング)とマクラーレン・オートモーティブの二部門に分かれていたが、組織変更により、アプライド・テクノロジーズ、オートモーティブ、レーシングの三部門で構成される。
つまり、オートモーティブはこれまでどおり継続、レーシングはブラウンを代表者としてひとつの部門となり、その他の事業領域がアプライド・テクノロジーズに再編される。
これまでマクラーレン・グループのエグゼクティブディレクターを務めたブラウンは、グランプリレースの場に頻繁に姿を見せることで知られている。ブラウンはまた、スポーツカーレースチームのユナイテッド・オートスポーツと、世界最大のモータースポーツ・マーケティング・エージェンシーであるジャスト・マーケティング・インターナショナルの共同創設者でもある。
当初、ブラウンは、マクラーレンの商業部門を所管する任務で採用され、チーフオペレーティングオフィサー(COO)のジョナサン・ニールと協力しながら業務を遂行してきた。今回の組織変更で、ブラウンはマクラーレン・レーシングの新CEOとして、F1チームの成績に直接的な責任を負うことになり、さらに新規スポンサーの獲得による資金調達の責任者も務める。
ブラウンが担ってきたエグゼクティブディレクターのポストは、今回の再編で撤廃される。エリック・ブーリエは引き続きF1レーシングディレクターとして業務を行い、ブラウンに直属することになる。
ジョン・アラートが、チーフマーケティングオフィサーとして引き続きマクラーレンのマーケティング領域を所管、ブラウンの直属の部下となる。
これまで同様、マイク・フルーウィットがマクラーレン・オートモーティブのCEOとして指揮を執る。アプライド・テクノロジーズのCEOは今後任命される予定だという。
バーレーンのシェイク・モハメド・ビン・イサ・アル・カリファは、引き続きグループエグゼクティブチェアマンの職にとどまる。ニールはグループCOOとなり、シェイク・モハメドとマンスール・オジェを含む執行委員会に直接報告する。
「過去1年間、グループ本社として、マクラーレンを成長させるための組織づくりとポジショニングに焦点を置き、仕事を行ってきた」とシェイク・モハメドは述べた。
「新たな事業編成はそうした作業の自然な帰結であり、グループの組織および経営幹部の構成を大幅に単純化、明確化する意図で設計されたものだ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
8/29(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
8/30(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
8/31(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 309 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 205 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 184 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 64 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | アイザック・ハジャー | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 584 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 248 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 214 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 80 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 60 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

