F1バーレーンGP木曜会見:先輩の顔を立てつつ、そつなく回答。ボッタスは『空気を読める男』
2018年4月6日
2戦目の木曜会見のメンバーは、キミ・ライコネン、バルテリ・ボッタス、そしてフェルナンド・アロンソの3人。メルセデス、フェラーリのトップ2チームのドライバーに混じって、選手権9位のマクラーレンのドライバーが選ばれたのは、理由がある。
前戦オーストラリアGPでアロンソは、レッドブルのマックス・フェルスタッペンを抑えて、5位でフィニッシュしたからだ。「今回も、引き続き、良い結果を手にできる自信はあるか?」と尋ねられたアロンソは、見事なアロンソ節を披露した。
「リーダーたちとの間にはまだかなり大きなギャップがある。次の数週間、これからの4〜6レースの間にパフォーマンスを向上させられるかどうかはチームに懸かっている。たとえチャンピオンシップ争いに絡むことができなくとも、1年を通して常にトップ6の常連になり、コンスタントに表彰台を獲得できるようになりたいね。バーチャル・セーフティカーやハースの2台のリタイアがあったオーストラリアの5位だけで終わらせたくない」
今年もアロンソ節は健在なり。それにしても、第2集団のトップというのはわかるが、表彰台もコンスタントに上がりたいとは、さすがアロンソ。
アロンソ節とは、ちょっとタイプが異なるが、ライコネンも会見では見事なライコネン節を披露していた。
ライコネンへの最初の質問は、「バーレーンGPでは8回表彰台に上がっていますが、予選は3位が最高です。いったい、どうしてですか?」というもの。この質問をしたのは、同郷のフィンランド人記者だが、ライコネンにはそんなことは関係ない。

「僕は過去のことはそんなに考えないからなあ。たぶん、あなたのほうが僕より詳しいはずだよ。正直、僕はいつも全力で戦っているけど、それがうまく行くときもあれば、うまく行かないこともある」とつれない返答。
アロンソとライコネンという、F1界の二大巨匠に比べると、ボッタスは絵に描いたような優等生。メルセデスとフェラーリの力関係について、「メルボルンでは予選でメルセデス(ハミルトン)が2位以下に0.7秒の大差をつけましたが、このバーレーンではどうなると思いますか? バーレーンは伝統的にフェラーリが強いサーキットですよね?」と尋ねられたボッタスは、こう答えた。
じつはこの質問はライコネンにも尋ねられていて、ライコネンは「そんなこと誰がわかる? 憶測には興味はない」とバッサリ。続けて答えたボッタスは冒頭こそ「僕もキミと同じだけど」と一応、先輩の顔は立てたものの、続けて答えた内容はまったく違っていた。
「確かにあなたが言うように、バーレーンは伝統的にフェラーリが強い。昨年もフェラーリはオーストラリアよりもバーレーンのほうが速かった。でも、それ以上、僕が言えることはないね」
ボッタスは別の質問でも、「フェルナンドがいい回答をしてくれたね」とか、「だいたいみんなと同じ答えだ」と言ってから、自分の意見を述べており、いわゆる『空気を読む』ドライバー。ハミルトンがチームメイトとして気にいるのも、当然か!?
(Masahiro Owari)
関連ニュース
| 11/28(金) | フリー走行 | 22:30〜23:30 |
| スプリント予選 | 26:30〜27:14 | |
| 11/29(土) | スプリント | 23:00〜24:00 |
| 予選 | 27:00〜 | |
| 11/30(日) | 決勝 | 25:00〜 |
| 1位 | ランド・ノリス | 390 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 366 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 366 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 294 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 226 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 152 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 137 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | アイザック・ハジャー | 51 |
| 10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 49 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 756 |
| 2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 431 |
| 3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 391 |
| 4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 378 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 121 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 90 |
| 7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 73 |
| 8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 72 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 68 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 22 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


