F速

  • 会員登録
  • ログイン

リカルド、メルセデスF1が最速と考えるもトップ3チームの差は0.5秒以内と予想

2018年3月22日

 常にF1の上位に名を連ねるメルセデス、フェラーリ、レッドブルが、オーストラリアGPでも戦いを牽引するだろうことに疑いの余地はないが、ダニエル・リカルドはトップ3チーム間のギャップは0.5秒程度になると見ている。


 プレシーズンテストでは、それぞれのロングランにおけるペースが明らかになった。メルセデスはショートランで目立つことはなかったものの、全般的にライバルたちより優勢にあると考えられている。


 しかしながらリカルドは、今週末のメルボルンでは3チームの誰もがポテンシャルのすべてを引き出してくるため、大混戦になることもあるだろうと予想する。


Formula1.comのインタビューで、トップ3チーム間のパフォーマンス差の評価を求められたリカルドは、「トップ3チームについて言えば、僕たち全員の差は0.5秒以内だろう」と答えた。


「それでもとても控えめな見方かもしれないけれど、現実的に6台のマシンの差が0.5秒内に収まっていたら上出来だろう。そして、その差はこれ以上は広がらないと思いたい」


「フェラーリとの差は分からないが、近いところにはいると思う。僕らの方が0.1秒速くなるのか、それとも彼らが0.1秒速くなるのか、それは分からない」


「メルセデスはテストで実力を少し隠していたから、レースが始まる前に僕たちの方が彼らより速いとは言いたくない。でもメルセデスの実際のペースは、フェラーリとレッドブルよりも速いと思う」


「僕たちがメルセデスのすぐ後ろにいるのか、それともフェラーリのすぐ後ろにいるのかは分からないな」


 レッドブルはシーズン序盤での始動が遅く、マシンのポテンシャルを発揮できるのは中盤になってからという、過去数シーズンに見られた典型的な傾向を回避する決意を固めている。


 この傾向を正すため、2018年シーズン開幕後は直ちにパフォーマンスを発揮できるパッケージをまとめられるよう、レッドブルの設計部門は早い時期に作業を開始した。


 リカルドは、レッドブルのスポンサーであるモービル1のメディアイベントで、報道陣に以下のように語っている。


「フィルミングデーではマシンをコース上で走行させ、テスト前の1週間ではいくつか小さな修正を行なった。そしてテスト1日目で100周以上をこなすことができた」


「そういった要素が理由だと思いたいのだけれど、今年のチームはより先を見越して動いていて、ぎりぎりまで欲張るような場面は少なかった」


「これまでの何年かよりも、ずっと周到に準備を整えてメルボルンに来ているよ。この状況を活かして優位に立たなければいけない」


「マシンが2台とも、今週末多くのポイントを獲得してフィニッシュできたら、つまり表彰台を獲得できたら、メルセデスとフェラーリに対して強力なメッセージを送ることになると思うんだ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 19:30〜20:30
予選 23:00〜
7/6(日) 決勝 23:00〜


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号