F速

  • 会員登録
  • ログイン

マクラーレンF1、ハロへの揶揄を利用しスポンサーを獲得。ビーチサンダルブランドとタイアップ

2018年3月17日

 マクラーレンは、ビーチサンダルで有名なブランド、ガンディーズと契約、2018年F1開幕戦オーストラリアGPでそのロゴをハロに示すことを発表した。


 ロンドンをベースにしたガンディーズはカラフルなデザインのビーチサンダルが人気のブランド。順調に売り上げを伸ばす一方で、ガンディーズの代表、ロブ・フォーカンとポール・フォーカンの兄弟は、2004年のスマトラ島沖地震の津波で両親を亡くしたことから、孤児に対する支援活動にも積極的に取り組んでいる。


 マクラーレンは今回の契約により、オーストラリアGPにおいて2台のマシンのハロにガンディーズのロゴを表示することを明らかにした。F1では2018年からコクピット保護デバイス、ハロの装着を義務づけた。安全性向上に貢献するデバイスだが、これを装着することでマシンの外観が損なわれるとの批判も多く、ビーチサンダルのようなルックスであると揶揄する声もある。


 これを利用する形で、マクラーレンはビーチサンダルブランドのガンディーズと提携、“MCL33ハロバージョン”のビーチサンダルも売り出すことを決めた。


 マクラーレンは今回の発表に際し、「2018年に初登場したハロはしばしばビーチサンダルの上部デザインと比較されている。ガンディーズはそのハロの独特な形状を利用する初めてのブランドになる」と述べている。


“ハロバージョン”ビーチサンダルによる利益の100パーセントが、ガンディーズが支援する、恵まれない子どもたちのための基金Orphans For Orphansに寄付される。

マクラーレンとガンディーズの提携により発売される“MCL33ハロバージョン”のビーチサンダル

 商品は以下のサイトで発売される。
 http://www.gandyslondon.com/
 http://www.mclarenstore.com/



(AUTOSPORTweb)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 23:00〜


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号