最新記事
ベッテル最速 ライバルはロングランに集中。トロロッソ・ホンダ、自己ベスト抹消も3位/F1テスト2回目デイ3
2018年3月9日
F1プレシーズンテストが7日目を迎え、スペイン・バルセロナで10チームが精力的に周回を重ねた。13人が走行するなか、フェラーリのセバスチャン・ベッテルがトップタイムをマークした。
第2回テスト3日目となる8日もドライコンディションが続き、全チームが100周以上を走った。
ベッテルは午前には少ない燃料でショートランを繰り返し、昼近くにこの日の最速となるタイムを記録。前日のダニエル・リカルドのトップタイムをさらに0.865秒縮めて初の17秒台に入った。ハイパーソフトタイヤでの1分17秒182は、非公式ながらカタルニアサーキットのラップレコードにあたる。
午後にはロングランでデータ収集を行い、一日のなかで、スペインGPのレース3回分に近い188周を走行、これはドライバー別ではこの日の最多周回数だった。
ハースのケビン・マグヌッセンが2位。153周を走ったマグヌッセンは午前にスーパーソフトで1分18秒360のベストタイムを記録した。
3位に続いたのはトロロッソ・ホンダのピエール・ガスリー。午前セッションのランチタイム直前にはハイパーソフトで1分17秒805をマーク、これは全体の2位に相当するものだったが、シケインカットによりこのタイムは除外された。
ガスリーは午後のセッション終盤にハイパーソフトで1分18秒363という自己ベストタイムを記録、一日のなかで169周を走り切った。
ルノーはニコ・ヒュルケンベルグを午前、カルロス・サインツJr.を午後に走らせた。ヒュルケンベルグは79周を走りハイパーソフトで1分18秒675を出して4位、サインツJr.は69周のなかで午後のセッション終盤にハイパーソフトで出した1分18秒725で5位に続いた。
6位にはマクラーレンのストフェル・バンドーンが入った。連日のトラブルで十分な走行ができずにいたマクラーレンだが、この日バンドーンは151周を走ることができた。午前セッションスタート直後から走行したバンドーンだが、2時間近くコースに姿を見せず、ランチタイム前に走行を再開。しかし午後にはフルレースディスタンスを走り切った。ベストタイムは午前にハイパーソフトで記録した1分18秒855だった。
ザウバーのマーカス・エリクソンが7位。エリクソンはセッション終了約1時間前にターン4でスピンし、この日唯一の赤旗をもたらした。しかし合計148周を走り、ハイパーソフトで1分19秒244をマークしている。
メルセデスはバルテリ・ボッタスを午前、ルイス・ハミルトンを午後に走らせた。ふたりともロングランに集中し、燃料を少なくして走るパフォーマンスランを本格的に行うことはなかったため、タイムはハミルトン8位、ボッタス9位にとどまった。しかしメルセデス勢のロングランペースの良さには注目が集まっている。ハミルトンは84周を走り、ミディアムタイヤで1分19秒296、ボッタスは97周を走り同じくミディアムで1分19秒532のタイムを出した。
先週2日にわたって参加したロバート・クビカがこの日再び登場、ウイリアムズの午前セッションを担当した。73周を走るなかでクビカはスーパーソフトでチームにとってここまでベストの1分19秒629をマークし、全体の10位となった。午後にはランス・ストロールがロングランに取り組み、67周を走行、ウルトラソフトでの1分20秒262という13位タイムを出した。
フォース・インディアのセルジオ・ペレスが11位。ペレスは159周のなかでハイパーソフトにより1分19秒634の自己ベストタイムをマークしている。
12位に続いたのはレッドブルのマックス・フェルスタッペンだった。フェルスタッペンもメルセデス勢同様、レースシミュレーションに集中、ベッテルの最多周回数に次ぐ187周を走ったが、自己ベストタイムはソフトタイヤでの1分19秒842にとどまった。
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 22:30〜23:30 |
フリー走行2回目 | 26:00〜27:00 | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 22:30〜23:30 |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

